いい加減寝ないと・・・
2011年2月12日 TCG全般5時起き予定だけど、大丈夫なのかオレw
FNMはエスパー鷹石鍛冶で3-0
引きが噛み合ったり、相手の引きが温かったのもあるけど大きなミスがなければアドバンテージ勝負に勝てて、相手が息切れしてからどう勝とうか。みたいな動き方が出来て良い感じ
詳細はまたエタパから無事帰れたら。
肝心のレガシーの方はやっぱり勝てないなー本戦だと勝てるといいんだがw
一番感触が良かったのは赤青LSだけど、時間切れ量産しそうだし使う訳ねー
サイド調整し直して寝るぞおおお
FNMはエスパー鷹石鍛冶で3-0
引きが噛み合ったり、相手の引きが温かったのもあるけど大きなミスがなければアドバンテージ勝負に勝てて、相手が息切れしてからどう勝とうか。みたいな動き方が出来て良い感じ
詳細はまたエタパから無事帰れたら。
肝心のレガシーの方はやっぱり勝てないなー本戦だと勝てるといいんだがw
一番感触が良かったのは赤青LSだけど、時間切れ量産しそうだし使う訳ねー
サイド調整し直して寝るぞおおお
土曜ドラフト~日曜スタンレガシー
2011年2月7日 TCG全般黒白(オレ)→不明(店長さん)→茶t白(Y原さん)→緑白(OOUTさん)
↑ ↓
黒青(K先生)←緑青(K野さん)←赤茶(チャンタ星人さん)←青t白(SoEriさん)
大分怪しいけど、確かこんな感じ
K先生とOOUTさんが感染
R1 緑青 K野さん ○○
G1で《飛行機械の組立工/Thopter Assembly》が出てきて死んだかと思うが《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》を引いて削りきる
R2 赤茶 チャンタ星人さん ××
G1 《迫撃鞘/Mortarpod》~《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》~《ミミックの大桶/Mimic Vat》無理に決まってry
G2 《ミミックの大桶/Mimic Vat》~《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》~《皮羽根/Skinwing》無理ry
さらに《ゴーレムの職工/Golem Artisan》とかも居たよ!
R3 茶t白 Y原さん ×○○
G1 まさかの《ゴーレムの鋳造所/Golem Foundry》無双されてる間に《叫び角笛/Shriekhorn》複数→《錆びた斬鬼/Rusted Slasher》でサクって《大あわての回収/Frantic Salvage》でライブラリーアウト負け
G2 相手の動きが微妙な間に殴りきれて勝ち
G3 1T目に《叫び角笛/Shriekhorn》 2T目に《叫び角笛/Shriekhorn》《オパールのモックス/Mox Opal》《叫び角笛/Shriekhorn》とか言われて凄い勢いでデッキが削れるw
でもランドが止まってくれたお陰で5T目か6T目に出した《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff》に《逆刺の戦具/Barbed Battlegear》を装備させて殴って勝ち
残りデッキ枚数3枚とかw
全勝対決はチャンタ星人さんvsK先生でチャンタ星人さんの勝ち
K先生も《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》と《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》がチートっぽかったw
日曜は仕事が終わるまでに誰かに呼ばれれば水島に行こうかなーと思ってたら、誰からも声がかからなかったのでトランスポーター2でも見ようと帰宅準備してたら
従者『今日水島行くの?』
なんつーギリギリのタイミングだw
レガシー面子が居るなら行こうかなーって事で聞いて貰ったら居そうな感じだと再連絡が来たので水島へGO
行ったらみんなドラフトやってたりだったのでFさんに誘われてスタン
エスパー鷹石鍛冶vs青白ブリンク
・ハンデス、貫きは偉い
・鷹、エメ天は処理が面倒らしい
・《迫撃鞘/Mortarpod》+《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》+《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》はダメだろ・・・
・《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》も《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》も通された相手は死んじゃう
試したかった《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》はgdった後のハンド補充に鬼強かった。《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》と《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》も入れたいけど難しいなー
レガシーはANTでチメリカにボコられ、茶単にハメられ、ウィッシュ後のプランをミスり、全然勝てなかった。てか、ホントチメリカが無理だなー青白テンポなら戦えるかと思ったらとんでもない(褒め言葉)カードを積んでるSoEriさんに判らされたしw
あのカードはマジあかんっすわ・・・
あ、赤青LS?はフリプ用としては面白かった!
↑ ↓
黒青(K先生)←緑青(K野さん)←赤茶(チャンタ星人さん)←青t白(SoEriさん)
大分怪しいけど、確かこんな感じ
K先生とOOUTさんが感染
R1 緑青 K野さん ○○
G1で《飛行機械の組立工/Thopter Assembly》が出てきて死んだかと思うが《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》を引いて削りきる
R2 赤茶 チャンタ星人さん ××
G1 《迫撃鞘/Mortarpod》~《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》~《ミミックの大桶/Mimic Vat》無理に決まってry
G2 《ミミックの大桶/Mimic Vat》~《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》~《皮羽根/Skinwing》無理ry
さらに《ゴーレムの職工/Golem Artisan》とかも居たよ!
R3 茶t白 Y原さん ×○○
G1 まさかの《ゴーレムの鋳造所/Golem Foundry》無双されてる間に《叫び角笛/Shriekhorn》複数→《錆びた斬鬼/Rusted Slasher》でサクって《大あわての回収/Frantic Salvage》でライブラリーアウト負け
G2 相手の動きが微妙な間に殴りきれて勝ち
G3 1T目に《叫び角笛/Shriekhorn》 2T目に《叫び角笛/Shriekhorn》《オパールのモックス/Mox Opal》《叫び角笛/Shriekhorn》とか言われて凄い勢いでデッキが削れるw
でもランドが止まってくれたお陰で5T目か6T目に出した《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff》に《逆刺の戦具/Barbed Battlegear》を装備させて殴って勝ち
残りデッキ枚数3枚とかw
全勝対決はチャンタ星人さんvsK先生でチャンタ星人さんの勝ち
K先生も《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》と《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》がチートっぽかったw
日曜は仕事が終わるまでに誰かに呼ばれれば水島に行こうかなーと思ってたら、誰からも声がかからなかったのでトランスポーター2でも見ようと帰宅準備してたら
従者『今日水島行くの?』
なんつーギリギリのタイミングだw
レガシー面子が居るなら行こうかなーって事で聞いて貰ったら居そうな感じだと再連絡が来たので水島へGO
行ったらみんなドラフトやってたりだったのでFさんに誘われてスタン
エスパー鷹石鍛冶vs青白ブリンク
・ハンデス、貫きは偉い
・鷹、エメ天は処理が面倒らしい
・《迫撃鞘/Mortarpod》+《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》+《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》はダメだろ・・・
・《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》も《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》も通された相手は死んじゃう
試したかった《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》はgdった後のハンド補充に鬼強かった。《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》と《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》も入れたいけど難しいなー
レガシーはANTでチメリカにボコられ、茶単にハメられ、ウィッシュ後のプランをミスり、全然勝てなかった。てか、ホントチメリカが無理だなー青白テンポなら戦えるかと思ったらとんでもない(褒め言葉)カードを積んでるSoEriさんに判らされたしw
あのカードはマジあかんっすわ・・・
あ、赤青LS?はフリプ用としては面白かった!
デッキはエスパー鷹石鍛冶にエメ天と白タイタンを1枚ずつ
R1 青黒感染 S訪さん
G1
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で相手のハンドを把握して《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》を持ってくるが、ハンデスをトップされて悲しみを背負う
仕方なく従者ビートしつつ《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を出したらカウンターされ、返しの《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を《呪文貫き/Spell Pierce》してもう一回《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を出してその差が大きくて勝ち
石鍛冶がフィニッシャー引くまでの間8点くらい削ってくれた
G2
ハンデスで除去を落とされ《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を出されるが、さらに除去をトップして処理する
相手がハンデスで見ていたはずの《呪文貫き/Spell Pierce》でカウンターが上手く決まり、返しで好き勝手して勝ち。
S訪さんがマナフラっぽかった・・・
R2 白単騎士 U田君
G1相手ダブマリ
まーまーの7枚キープで先手だし勝てると思うが《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を除去った後に《模範の騎士/Knight Exemplar》→《模範の騎士/Knight Exemplar》→《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》と出されて負けw
《精霊への挑戦/Brave the Elements》も強かった
G2
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》スタートするが、何故かハンドに《模範の騎士/Knight Exemplar》が2枚w
一応落として《戦隊の鷹/Squadron Hawk》などを展開していくが《精霊への挑戦/Brave the Elements》で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を潰され、その後最終ターンに1マナ足りなくて負け
ジェイスをドローに回せなかったらちょっとドロー力不足になるのを実感。
単体除去も少なかったかなー構成を見直そう
R3 青白コン 斜陽さん
G1
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》でハンドを確認してから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》着地。
後はアド差を広げてカウンターを構えつつ殴って勝ち
G2
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタートが怖かったけど、どうやらサイドに取ってなかったみたい
1T目にハンデスからカウンターの無いのを見て安心して行動
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》や《戦隊の鷹/Squadron Hawk》でチクチク殴ってPWも通して勝ち
流石に色を加えてる分有利になってるかなー
最終成績2-1でSSSをゲット
フリプをしてみて感じたのは《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》は欲しい
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》と《漸増爆弾/Ratchet Bomb》も欲しい気がした
一番の問題はやっぱりスペースw
R1 青黒感染 S訪さん
G1
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で相手のハンドを把握して《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》で《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》を持ってくるが、ハンデスをトップされて悲しみを背負う
仕方なく従者ビートしつつ《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を出したらカウンターされ、返しの《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を《呪文貫き/Spell Pierce》してもう一回《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を出してその差が大きくて勝ち
石鍛冶がフィニッシャー引くまでの間8点くらい削ってくれた
G2
ハンデスで除去を落とされ《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を出されるが、さらに除去をトップして処理する
相手がハンデスで見ていたはずの《呪文貫き/Spell Pierce》でカウンターが上手く決まり、返しで好き勝手して勝ち。
S訪さんがマナフラっぽかった・・・
R2 白単騎士 U田君
G1相手ダブマリ
まーまーの7枚キープで先手だし勝てると思うが《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を除去った後に《模範の騎士/Knight Exemplar》→《模範の騎士/Knight Exemplar》→《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》と出されて負けw
《精霊への挑戦/Brave the Elements》も強かった
G2
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》スタートするが、何故かハンドに《模範の騎士/Knight Exemplar》が2枚w
一応落として《戦隊の鷹/Squadron Hawk》などを展開していくが《精霊への挑戦/Brave the Elements》で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を潰され、その後最終ターンに1マナ足りなくて負け
ジェイスをドローに回せなかったらちょっとドロー力不足になるのを実感。
単体除去も少なかったかなー構成を見直そう
R3 青白コン 斜陽さん
G1
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》でハンドを確認してから《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》着地。
後はアド差を広げてカウンターを構えつつ殴って勝ち
G2
《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタートが怖かったけど、どうやらサイドに取ってなかったみたい
1T目にハンデスからカウンターの無いのを見て安心して行動
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》や《戦隊の鷹/Squadron Hawk》でチクチク殴ってPWも通して勝ち
流石に色を加えてる分有利になってるかなー
最終成績2-1でSSSをゲット
フリプをしてみて感じたのは《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》は欲しい
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》と《漸増爆弾/Ratchet Bomb》も欲しい気がした
一番の問題はやっぱりスペースw
1 Academy Ruins
3 Faerie Conclave
4 Island
4 Mishra’s Factory
1 Mountain
4 Scalding Tarn
4 Volcanic Island
4 Wasteland
3 Brainstorm
3 Counterspell
1 Crucible of Worlds
4 Force of Will
1 Jace, the Mind Sculptor
4 Lightning Bolt
3 Nevinyrral’s Disk
2 Ratchet Bomb
2 Relic of Progenitus
1 Sensei’s Divining Top
3 Spell Snare
4 Standstill
4 Stifle
Sideboard
4 Chalice of the Void
2 Pyroblast
3 Pyroclasm
2 Relic of Progenitus
4 Spell Pierce
FNMはエスパー鷹石鍛冶で2-1
ダブマリしたU田君に勝った記憶ねーぞ、どういうことだw
詳細はまたその内
3 Faerie Conclave
4 Island
4 Mishra’s Factory
1 Mountain
4 Scalding Tarn
4 Volcanic Island
4 Wasteland
3 Brainstorm
3 Counterspell
1 Crucible of Worlds
4 Force of Will
1 Jace, the Mind Sculptor
4 Lightning Bolt
3 Nevinyrral’s Disk
2 Ratchet Bomb
2 Relic of Progenitus
1 Sensei’s Divining Top
3 Spell Snare
4 Standstill
4 Stifle
Sideboard
4 Chalice of the Void
2 Pyroblast
3 Pyroclasm
2 Relic of Progenitus
4 Spell Pierce
FNMはエスパー鷹石鍛冶で2-1
ダブマリしたU田君に勝った記憶ねーぞ、どういうことだw
詳細はまたその内
1/28FNMと1/29松山?プレリ
2011年1月30日 TCG全般 コメント (4)・FNM
今週はエクテンなので青白コンに《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》と《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》を入れて見る
R1 緑単エルフ チャンタ星人さん ××
G1は4キルペースの展開を粘ったけどラスゴ引けず
G2は相手がマナフラっぽかったけど、こっちもマナフラで場に出ていた生物に触れず死亡w
R2 ドラン 斜陽さん? ○××
G2は白蘭からマナ加速して、白蘭でマナ加速してランドを並べ続けて死んだw
G3ハンデスでラスゴ2枚落とされ、1枚打ちトップ勝負に敗れて負け
スペル12ランド14っておまw
R3 青白《プーカの悪戯/Puca’s Mischief》 Fさん ×○×
G1はカウンターない状況で《プーカの悪戯/Puca’s Mischief》を通されて、そこから《広がりゆく海/Spreading Seas》や《ちらつき鬼火/Flickerwisp》でアド差が開きすぎたので投了
G3一進一退を繰り広げるが、ブリンクでハンド差が広がっており決めきる前に挽回されて負け。だからスペル13ランド14ってw
圧倒的0-3
ランド21境界石4で白蘭3なんだけど凄いマナフラする・・・
勝った試合でも大体スペルとランドが1:1で相手より多く引いてるからスペルの枚数が足りてたって感じばかり。ちょっとこれは構成を考え直そう
大会後はOOUTさんとレガシー
vsダークスレッショ
1回勝ててたかもしれない場面を見過ごす。ポンダーミスもあり。酷い。
vsチメリカ
2回仕掛けるべき場面をミス語句。内一回は返しでもっとも致命的なハンデス+ランデスと動かれて即死。論外。
満足に回せてる試合が少なすぎて申し訳なかったw
ブックアイランド閉店後はマツショー&マメキチ&次元のトリオと合流→睡眠→プレリへ
朝食に尾道ラーメンを食ってマメキチ感動w
しかし朝から散歩で山頂の展望台まで上るのはしんどかったw
そのまま道後まで行ってホテルのバイキング&温泉で癒される
もうこのまま昼寝して帰ろう説まで流れるが、流石にプレリ会場へ
が、温泉の入り口の靴置き場に置いていたマツショーさんの靴が何故か無くなるw
ホテルの人と話し合った結果?時間も無いので変わりのサンダルを貰って靴は諦めることに・・・
軽く遅刻気味になって主催者の方に謝りつつプレリ開始
ミラディン陣営を選択してボロスに
SOMのカードは強かったんだけど、相手のテゼレットが強かったり、黒頂点が強かったり、マナフラしたりで1-3。プレイヤーレベル的には妥当な成績w
マツショーさんが3-0-1。次の日の福山じゃ優勝っぽいし、相変わらずプレリ勝率異常w
次元さんが《研磨時計/Grindclock》と増殖カードとかを組み合わせてライブラリーアウトを組んで2-2してたのが凄いw
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》白頂点《太陽破の天使/Sunblast Angel》と引いてたマメキチはチートw
プレリ後は今治焼き鳥の店に行ってたっぷり食って4人で12kくらいだったのは安いw
マツショーさんも飲んだので帰りは俺が初しまなみ海道。風が強くて車体が振られる振られるw
車内で一人炎多留の話題で盛り上がってたマメキチさんは自重
帰宅後は次元さんとカオスウィンストンドラフト
リボーン、コンフラ、神河謀反、プレーンシフト、イーブンタイド、ネメシスの6パックを使って。
《流刑への道/Path to Exile》
《損ない/Unmake》
《報復するグリフィン/Retaliator Griffin》
《メグロノス/Meglonoth》
《黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra》
が酷いことをして圧勝。引けてるカードの強さが違いすぎた感じ
流石に良い時間になったのでここで各自就寝して3人は福山へ、オレは仕事へっ´Д`)っ
たっぷり遊びつくした一日だった!
今週はエクテンなので青白コンに《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost》と《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》を入れて見る
R1 緑単エルフ チャンタ星人さん ××
G1は4キルペースの展開を粘ったけどラスゴ引けず
G2は相手がマナフラっぽかったけど、こっちもマナフラで場に出ていた生物に触れず死亡w
R2 ドラン 斜陽さん? ○××
G2は白蘭からマナ加速して、白蘭でマナ加速してランドを並べ続けて死んだw
G3ハンデスでラスゴ2枚落とされ、1枚打ちトップ勝負に敗れて負け
スペル12ランド14っておまw
R3 青白《プーカの悪戯/Puca’s Mischief》 Fさん ×○×
G1はカウンターない状況で《プーカの悪戯/Puca’s Mischief》を通されて、そこから《広がりゆく海/Spreading Seas》や《ちらつき鬼火/Flickerwisp》でアド差が開きすぎたので投了
G3一進一退を繰り広げるが、ブリンクでハンド差が広がっており決めきる前に挽回されて負け。だからスペル13ランド14ってw
圧倒的0-3
ランド21境界石4で白蘭3なんだけど凄いマナフラする・・・
勝った試合でも大体スペルとランドが1:1で相手より多く引いてるからスペルの枚数が足りてたって感じばかり。ちょっとこれは構成を考え直そう
大会後はOOUTさんとレガシー
vsダークスレッショ
1回勝ててたかもしれない場面を見過ごす。ポンダーミスもあり。酷い。
vsチメリカ
2回仕掛けるべき場面をミス語句。内一回は返しでもっとも致命的なハンデス+ランデスと動かれて即死。論外。
満足に回せてる試合が少なすぎて申し訳なかったw
ブックアイランド閉店後はマツショー&マメキチ&次元のトリオと合流→睡眠→プレリへ
朝食に尾道ラーメンを食ってマメキチ感動w
しかし朝から散歩で山頂の展望台まで上るのはしんどかったw
そのまま道後まで行ってホテルのバイキング&温泉で癒される
もうこのまま昼寝して帰ろう説まで流れるが、流石にプレリ会場へ
が、温泉の入り口の靴置き場に置いていたマツショーさんの靴が何故か無くなるw
ホテルの人と話し合った結果?時間も無いので変わりのサンダルを貰って靴は諦めることに・・・
軽く遅刻気味になって主催者の方に謝りつつプレリ開始
ミラディン陣営を選択してボロスに
SOMのカードは強かったんだけど、相手のテゼレットが強かったり、黒頂点が強かったり、マナフラしたりで1-3。プレイヤーレベル的には妥当な成績w
マツショーさんが3-0-1。次の日の福山じゃ優勝っぽいし、相変わらずプレリ勝率異常w
次元さんが《研磨時計/Grindclock》と増殖カードとかを組み合わせてライブラリーアウトを組んで2-2してたのが凄いw
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》白頂点《太陽破の天使/Sunblast Angel》と引いてたマメキチはチートw
プレリ後は今治焼き鳥の店に行ってたっぷり食って4人で12kくらいだったのは安いw
マツショーさんも飲んだので帰りは俺が初しまなみ海道。風が強くて車体が振られる振られるw
車内で一人炎多留の話題で盛り上がってたマメキチさんは自重
帰宅後は次元さんとカオスウィンストンドラフト
リボーン、コンフラ、神河謀反、プレーンシフト、イーブンタイド、ネメシスの6パックを使って。
《流刑への道/Path to Exile》
《損ない/Unmake》
《報復するグリフィン/Retaliator Griffin》
《メグロノス/Meglonoth》
《黙示録のハイドラ/Apocalypse Hydra》
が酷いことをして圧勝。引けてるカードの強さが違いすぎた感じ
流石に良い時間になったのでここで各自就寝して3人は福山へ、オレは仕事へっ´Д`)っ
たっぷり遊びつくした一日だった!
1/15SNL~1/16エタパトライアル@広島
2011年1月24日 TCG全般まずはSNL
デッキはとりあえずANT。組み替えたい部分があったんだけど、何故かピンポイントで必要なカードケースを忘れて乙w
R1 GBハンデス? S訪さん
G1
いきなり《拷問台/The Rack》を置かれてテキスト確認w
ハンデスから相手の動きが無かったのでぶっぱして勝ち
G2
ボブ*2ビートで勝ち
R2 超起源 SoEriさん
G1
ハンデスで《大祖始/Progenitus》と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》《Volcanic Island》が見えて《実物提示教育/Show and Tell》デッキだと思うが実は《超起源/Hypergenesis》デッキでした・・・
3T目か4T目エンドに《暴力的な突発/Violent Outburst》から《超起源/Hypergenesis》でファッティが出てきて負け
G2相手1マリ
1T目のハンデスはウィルされる。2T目はハンド調整して(?)3T目に《強迫/Duress》を撃ったらスタックで《Elvish Spirit Guide》を使って《暴力的な突発/Violent Outburst》で《超起源/Hypergenesis》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》が出てくる
ブレストで何か抵抗できないか引いてみるが勿論無くて負け
R3 NOバント
G1
《Savannah》から《貴族の教主/Noble Hierarch》でエンドだったので《強迫/Duress》
《思案/Ponder》
《Force of Will》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
ランド*2
と見えたので《思案/Ponder》を落とす。
相手はランド置いて《貴族の教主/Noble Hierarch》パンチエンドだったのでもう一発《強迫/Duress》を撃ったら《渦まく知識/Brainstorm》で
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》*2
ランド*2
だったので《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を落とす
2T後にちょうど動けるだけの手札が揃ったので《Force of Will》は引かれているが、もう一枚のカードが青くなければ撃てないのでブッパしたら青かったっ´Д`)っ
2枚目の《強迫/Duress》を撃つタイミングが悪かったかなー
G2先手ダブマリ
ノーランドで《水蓮の花びら/Lotus Petal》と《思案/Ponder》キープで
《思案/Ponder》を《Force of Will》されて《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が出てきて負け
これはどうしようもなかったw
ANTで1-2はちょっと酷いw
SNL後はK林さんとエクテン
青白コンでvsヴァラクートを何戦もやるが、序盤はマジフルボッコ
段々撃たれるスペルや相手の動きのパターンが判ってきたので、動くターンと構えるターンをきっちり分けて戦ったら最終的には五分くらいになった・・・かなぁw
そしてエタパトライアル@広島へ
デッキは当然ANT
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《Underground Sea》
2 《Volcanic Island》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
2 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
4 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《溶融/Meltdown》
1 《根絶/Extirpate》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
R1 チメリカ+《苦花/Bitterblossom》 OOUTさん
G1
1T目《強迫/Duress》が《Force of Will》される
《不毛の大地/Wasteland》でランドを割られたりして牽制し合い、相手がフルタップで《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出してきた返しに《暗黒の儀式/Dark Ritual》*2から《むかつき/Ad Nauseam》が通ったのでハンデスで一応確認して勝ち
G2相手トリマリ
トリマリ相手だしーで《闇の腹心/Dark Confidant》1T目にぶっぱしたら《目くらまし/Daze》されて止まるw
しかし流石にリソースが足りないみたいで先にこっちが揃って勝ち
R2 土地単 らぐさん
G1
4T目くらいにぶっぱで勝ち
G2
4T目くらいにランド一杯と《Zuran Orb》が回る体勢が出来上がったので投了
G3
《闇の腹心/Dark Confidant》ビートで削って適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
R3 GBコントロール
G1
3T目くらいから《冥府の教示者/Infernal Tutor》か《燃え立つ願い/Burning Wish》があればコンボを開始できる手札になるが《渦まく知識/Brainstorm》*2《思案/Ponder》フェッチを組み合わせても発見できず、ランドが8枚くらい並ぶ始末w
相手も6枚くらいランドが並んで《墓所のタイタン/Grave Titan》が出てきて2回殴られて負け。これは酷いw
G2
ハンデスで《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を落としたら相手がランドしか引かなかったみたいで動いて勝ち
G3
《闇の腹心/Dark Confidant》ビートで相手が除去を全然引かなかったみたいでかなり削った後に適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち?
R4 ANT 世界の従者さん ID
R5 青単マーフォーク ID
フリプで青白テンポと遊んで貰う
常に《Maze of Ith》が強くて耐えてる間に捲くったり《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ゲーだったり。耐え切れずに削りきられたり、ヌルプレーしたけど、引きでカバーしたのも多かったけど割りと戦えそうな感じ
ちょっと構成が古いままだから調整したら十分遊べるデッキになりそう
TOP8は
ANT3(t白が2人、t赤が1人)
UBリアニ(サイドからペインター)
チメリカ
Zoo
青単魚
1個確認できずっ´Д`)っ
身内はANTの従者さんが残った!
組み合わせは
UBリアニvsANT
ZoovsANT(あっぽー)
青単魚vsANT(従者さん)
チメリカvs何か
QF Zoo
G1先手お互い1マリ
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《冥府の教示者/Infernal Tutor》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
をキープ
勿論『キープします』『キープです』『では、お願いします。ターンエンド』というスタート
《貴族の教主/Noble Hierarch》が出てきてエンドの返しで
《宝石鉱山/Gemstone Mine》
を引いたので願って《不正利得/Ill-Gotten Gains》でストーム9でゴール!
G2
計算ミスで勝ってたターンをスルーしてしかも《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を引いてしまい勝ちパターンが一気に薄くなるが、余りマナ0だけど《むかつき/Ad Nauseam》までつなげて運良く必要《水蓮の花びら/Lotus Petal》*2が捲れてくれたので《燃え立つ願い/Burning Wish》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
酷いミスだった・・・
SF チメリカ
G1後手
1T目《思考囲い/Thoughtseize》で《燃え立つ願い/Burning Wish》を落とされるが、トップが《強迫/Duress》だったので《Hymn to Tourach》を落とす
数ターン後にハンデスを撃つと
《Force of Will》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
が見えたので《Force of Will》を落とす
さらにもう一枚引いたので前方確認して動くぜーと思ったら
《Force of Will》*2
《目くらまし/Daze》
と見える・・・
当然《Force of Will》を落とすが動けなくなるw
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が出てきて殴りだされ、さらに《墓忍び/Tombstalker》を追加されて返しのターンで死ぬぜーってトコで《思案/Ponder》をトップ
《思案/Ponder》が通ったので祈るようにトップを見たら《強迫/Duress》を発掘!
これで《Force of Will》を落としてコンボ開始のどこかを《目くらまし/Daze》してくれたら足りるなーと思って《強迫/Duress》したら
《Force of Will》
《目くらまし/Daze》*2
で一応《Force of Will》を落とすが、どのスペルにも《目くらまし/Daze》は撃ってもらえず、《燃え立つ願い/Burning Wish》から《不正利得/Ill-Gotten Gains》はマナが足りないので生き延びるための《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を撃ったけど何も引けずに削りきられる
G2
《思案/Ponder》《渦まく知識/Brainstorm》頼みのランドとマナスペル大目の初手をキープしたらハンデスがままったく引っかからず、動けるカードも来ずにまっけ
ちょっとキープが怪しかったかなぁ
最終ハンドが《Force of Will》《呪文貫き/Spell Pierce》《目くらまし/Daze》とか持たれてて、途中にハンデスも喰らってるのでどうやっても無理そうな感じだったっ´Д`)っ
従者さんもUBリアニに負けて仲良く2没
ttmnからの頼まれ物と必要なカードなどを買って帰宅。
前回のスタンの時に比べて試合時間は短いし、2IDもあったお陰で帰りは凄い楽だったw
前回はホントにぐろっきーな状態になってたしなぁ
デッキはとりあえずANT。組み替えたい部分があったんだけど、何故かピンポイントで必要なカードケースを忘れて乙w
R1 GBハンデス? S訪さん
G1
いきなり《拷問台/The Rack》を置かれてテキスト確認w
ハンデスから相手の動きが無かったのでぶっぱして勝ち
G2
ボブ*2ビートで勝ち
R2 超起源 SoEriさん
G1
ハンデスで《大祖始/Progenitus》と《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》《Volcanic Island》が見えて《実物提示教育/Show and Tell》デッキだと思うが実は《超起源/Hypergenesis》デッキでした・・・
3T目か4T目エンドに《暴力的な突発/Violent Outburst》から《超起源/Hypergenesis》でファッティが出てきて負け
G2相手1マリ
1T目のハンデスはウィルされる。2T目はハンド調整して(?)3T目に《強迫/Duress》を撃ったらスタックで《Elvish Spirit Guide》を使って《暴力的な突発/Violent Outburst》で《超起源/Hypergenesis》から《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》が出てくる
ブレストで何か抵抗できないか引いてみるが勿論無くて負け
R3 NOバント
G1
《Savannah》から《貴族の教主/Noble Hierarch》でエンドだったので《強迫/Duress》
《思案/Ponder》
《Force of Will》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
ランド*2
と見えたので《思案/Ponder》を落とす。
相手はランド置いて《貴族の教主/Noble Hierarch》パンチエンドだったのでもう一発《強迫/Duress》を撃ったら《渦まく知識/Brainstorm》で
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》*2
ランド*2
だったので《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を落とす
2T後にちょうど動けるだけの手札が揃ったので《Force of Will》は引かれているが、もう一枚のカードが青くなければ撃てないのでブッパしたら青かったっ´Д`)っ
2枚目の《強迫/Duress》を撃つタイミングが悪かったかなー
G2先手ダブマリ
ノーランドで《水蓮の花びら/Lotus Petal》と《思案/Ponder》キープで
《思案/Ponder》を《Force of Will》されて《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が出てきて負け
これはどうしようもなかったw
ANTで1-2はちょっと酷いw
SNL後はK林さんとエクテン
青白コンでvsヴァラクートを何戦もやるが、序盤はマジフルボッコ
段々撃たれるスペルや相手の動きのパターンが判ってきたので、動くターンと構えるターンをきっちり分けて戦ったら最終的には五分くらいになった・・・かなぁw
そしてエタパトライアル@広島へ
デッキは当然ANT
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《Underground Sea》
2 《Volcanic Island》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
2 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
4 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《溶融/Meltdown》
1 《根絶/Extirpate》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
R1 チメリカ+《苦花/Bitterblossom》 OOUTさん
G1
1T目《強迫/Duress》が《Force of Will》される
《不毛の大地/Wasteland》でランドを割られたりして牽制し合い、相手がフルタップで《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を出してきた返しに《暗黒の儀式/Dark Ritual》*2から《むかつき/Ad Nauseam》が通ったのでハンデスで一応確認して勝ち
G2相手トリマリ
トリマリ相手だしーで《闇の腹心/Dark Confidant》1T目にぶっぱしたら《目くらまし/Daze》されて止まるw
しかし流石にリソースが足りないみたいで先にこっちが揃って勝ち
R2 土地単 らぐさん
G1
4T目くらいにぶっぱで勝ち
G2
4T目くらいにランド一杯と《Zuran Orb》が回る体勢が出来上がったので投了
G3
《闇の腹心/Dark Confidant》ビートで削って適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
R3 GBコントロール
G1
3T目くらいから《冥府の教示者/Infernal Tutor》か《燃え立つ願い/Burning Wish》があればコンボを開始できる手札になるが《渦まく知識/Brainstorm》*2《思案/Ponder》フェッチを組み合わせても発見できず、ランドが8枚くらい並ぶ始末w
相手も6枚くらいランドが並んで《墓所のタイタン/Grave Titan》が出てきて2回殴られて負け。これは酷いw
G2
ハンデスで《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を落としたら相手がランドしか引かなかったみたいで動いて勝ち
G3
《闇の腹心/Dark Confidant》ビートで相手が除去を全然引かなかったみたいでかなり削った後に適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち?
R4 ANT 世界の従者さん ID
R5 青単マーフォーク ID
フリプで青白テンポと遊んで貰う
常に《Maze of Ith》が強くて耐えてる間に捲くったり《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ゲーだったり。耐え切れずに削りきられたり、ヌルプレーしたけど、引きでカバーしたのも多かったけど割りと戦えそうな感じ
ちょっと構成が古いままだから調整したら十分遊べるデッキになりそう
TOP8は
ANT3(t白が2人、t赤が1人)
UBリアニ(サイドからペインター)
チメリカ
Zoo
青単魚
1個確認できずっ´Д`)っ
身内はANTの従者さんが残った!
組み合わせは
UBリアニvsANT
ZoovsANT(あっぽー)
青単魚vsANT(従者さん)
チメリカvs何か
QF Zoo
G1先手お互い1マリ
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《冥府の教示者/Infernal Tutor》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
をキープ
勿論『キープします』『キープです』『では、お願いします。ターンエンド』というスタート
《貴族の教主/Noble Hierarch》が出てきてエンドの返しで
《宝石鉱山/Gemstone Mine》
を引いたので願って《不正利得/Ill-Gotten Gains》でストーム9でゴール!
G2
計算ミスで勝ってたターンをスルーしてしかも《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を引いてしまい勝ちパターンが一気に薄くなるが、余りマナ0だけど《むかつき/Ad Nauseam》までつなげて運良く必要《水蓮の花びら/Lotus Petal》*2が捲れてくれたので《燃え立つ願い/Burning Wish》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
酷いミスだった・・・
SF チメリカ
G1後手
1T目《思考囲い/Thoughtseize》で《燃え立つ願い/Burning Wish》を落とされるが、トップが《強迫/Duress》だったので《Hymn to Tourach》を落とす
数ターン後にハンデスを撃つと
《Force of Will》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
が見えたので《Force of Will》を落とす
さらにもう一枚引いたので前方確認して動くぜーと思ったら
《Force of Will》*2
《目くらまし/Daze》
と見える・・・
当然《Force of Will》を落とすが動けなくなるw
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が出てきて殴りだされ、さらに《墓忍び/Tombstalker》を追加されて返しのターンで死ぬぜーってトコで《思案/Ponder》をトップ
《思案/Ponder》が通ったので祈るようにトップを見たら《強迫/Duress》を発掘!
これで《Force of Will》を落としてコンボ開始のどこかを《目くらまし/Daze》してくれたら足りるなーと思って《強迫/Duress》したら
《Force of Will》
《目くらまし/Daze》*2
で一応《Force of Will》を落とすが、どのスペルにも《目くらまし/Daze》は撃ってもらえず、《燃え立つ願い/Burning Wish》から《不正利得/Ill-Gotten Gains》はマナが足りないので生き延びるための《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を撃ったけど何も引けずに削りきられる
G2
《思案/Ponder》《渦まく知識/Brainstorm》頼みのランドとマナスペル大目の初手をキープしたらハンデスがままったく引っかからず、動けるカードも来ずにまっけ
ちょっとキープが怪しかったかなぁ
最終ハンドが《Force of Will》《呪文貫き/Spell Pierce》《目くらまし/Daze》とか持たれてて、途中にハンデスも喰らってるのでどうやっても無理そうな感じだったっ´Д`)っ
従者さんもUBリアニに負けて仲良く2没
ttmnからの頼まれ物と必要なカードなどを買って帰宅。
前回のスタンの時に比べて試合時間は短いし、2IDもあったお陰で帰りは凄い楽だったw
前回はホントにぐろっきーな状態になってたしなぁ
今週はエクテンってことでM10環境のスタン青白コンに《謎めいた命令/Cryptic Command》と《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を入れた感じのデッキで参加
早めに行って《秘教の門/Mystic Gate》を4枚買う予定が在庫に無くてマナベースが乙るw
仕方なく手持ちの《反射池/Reflecting Pool》やスカランを入れて誤魔化す
R1 ボロス
G1先手
相手が《冒険者の装具/Adventuring Gear》《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートだったので《漸増爆弾/Ratchet Bomb》でシャクりつつ速度を落として貰う
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》や《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でハンドを肥やしつつライフを守って《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》2匹が《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》でブリンクし始めて勝ち
G2後手1マリ
1ランドだけど2マナから細かく動けるハンドをキープ
相手の《ゴブリンの先達/Goblin Guide》のお陰もあってランドは途切れずに置くことができ《流刑への道/Path to Exile》をたっぷり撃たせた後で《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が着地して勝ち
2-0
R2 《虹色の前兆/Prismatic Omen》ヴァラックート 怒乱T田
怒乱T田って名前のくせに《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》を使わないだなんて・・・
G1
不用意に動いた返しに《虹色の前兆/Prismatic Omen》+《風景の変容/Scapeshift》で即死。対策カードないから無理だよ!無理だよ!
G2
相手のハンドが微妙なのを《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で確認して《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップまで監視
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》+《虹色の前兆/Prismatic Omen》のせいで《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は焼かれるが《虹色の前兆/Prismatic Omen》を退かしてから《太陽のタイタン/Sun Titan》+《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のクロックで勝ち
G3
序盤の牽制のし合いを《マナ漏出/Mana Leak》2枚で凌いでこちらに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が着地
相手が返しに《風景の変容/Scapeshift》を狙ってくるが3枚目の《マナ漏出/Mana Leak》で消して後はトップを見る作業
デッキトップが6か7連続ランドだったので困ることも無く、ついでに出した《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》の奥義も発動しつつ勝ち
2-1
R3 蔦シャーマンジャンド Y原さん
G1
ひたすらアドバンテージを稼ぎつつ《前兆の壁/Wall of Omens》やPWで時間を稼ぐ
相手の手札が無くなるまで耐えてから反撃で勝ち
G2
またもPWでアドを稼ぎつつ手札差を作っていく
最終局面で《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から生物が捲れたら《復讐蔦/Vengevine》が4枚復活していたけど《荒廃稲妻/Blightning》だったせいで復活せずに勝ち
2-0
引きが噛み合ったのもあって全勝
もう1人の全勝はスタンの青白を持ち込んだうたまるさん。《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》が強かったみたいw
FNM前のフリプや試合中にも思ったけどホント《謎めいた命令/Cryptic Command》の使い方がびみょいw
相手には上手く使われて辛い時があるから、使うタイミングやモード選択が悪いんだろうなぁ。要練習
FNM後はOOUTさんのフェアリーにボコられたり、組みなおしたレガシーの青白テンポでドヤ!したりして帰宅
早めに行って《秘教の門/Mystic Gate》を4枚買う予定が在庫に無くてマナベースが乙るw
仕方なく手持ちの《反射池/Reflecting Pool》やスカランを入れて誤魔化す
R1 ボロス
G1先手
相手が《冒険者の装具/Adventuring Gear》《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートだったので《漸増爆弾/Ratchet Bomb》でシャクりつつ速度を落として貰う
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》や《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でハンドを肥やしつつライフを守って《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》2匹が《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》でブリンクし始めて勝ち
G2後手1マリ
1ランドだけど2マナから細かく動けるハンドをキープ
相手の《ゴブリンの先達/Goblin Guide》のお陰もあってランドは途切れずに置くことができ《流刑への道/Path to Exile》をたっぷり撃たせた後で《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が着地して勝ち
2-0
R2 《虹色の前兆/Prismatic Omen》ヴァラックート 怒乱T田
怒乱T田って名前のくせに《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》を使わないだなんて・・・
G1
不用意に動いた返しに《虹色の前兆/Prismatic Omen》+《風景の変容/Scapeshift》で即死。対策カードないから無理だよ!無理だよ!
G2
相手のハンドが微妙なのを《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で確認して《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップまで監視
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》+《虹色の前兆/Prismatic Omen》のせいで《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は焼かれるが《虹色の前兆/Prismatic Omen》を退かしてから《太陽のタイタン/Sun Titan》+《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のクロックで勝ち
G3
序盤の牽制のし合いを《マナ漏出/Mana Leak》2枚で凌いでこちらに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が着地
相手が返しに《風景の変容/Scapeshift》を狙ってくるが3枚目の《マナ漏出/Mana Leak》で消して後はトップを見る作業
デッキトップが6か7連続ランドだったので困ることも無く、ついでに出した《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》の奥義も発動しつつ勝ち
2-1
R3 蔦シャーマンジャンド Y原さん
G1
ひたすらアドバンテージを稼ぎつつ《前兆の壁/Wall of Omens》やPWで時間を稼ぐ
相手の手札が無くなるまで耐えてから反撃で勝ち
G2
またもPWでアドを稼ぎつつ手札差を作っていく
最終局面で《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から生物が捲れたら《復讐蔦/Vengevine》が4枚復活していたけど《荒廃稲妻/Blightning》だったせいで復活せずに勝ち
2-0
引きが噛み合ったのもあって全勝
もう1人の全勝はスタンの青白を持ち込んだうたまるさん。《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》が強かったみたいw
FNM前のフリプや試合中にも思ったけどホント《謎めいた命令/Cryptic Command》の使い方がびみょいw
相手には上手く使われて辛い時があるから、使うタイミングやモード選択が悪いんだろうなぁ。要練習
FNM後はOOUTさんのフェアリーにボコられたり、組みなおしたレガシーの青白テンポでドヤ!したりして帰宅
1/7FNMと1/9広島HOT
2011年1月10日 TCG全般 コメント (2)・FNM
岡西の負けや身内との調整を参考に組み替えたBUGターボランドで
そろそろターボランド的なパーツが減りすぎて単なるグッドスタッフっぽくなってる気もするw
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《森/Forest》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2 《弱者の消耗/Consume the Meek》
2 《召喚の罠/Summoning Trap》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《瞬間凍結/Flashfreeze》
1 《取り消し/Cancel》
1 《剥奪/Deprive》
1 《否認/Negate》
1 《湿地での被災/Marsh Casualties》
1 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1 《燻し/Smother》
R1 黒t赤吸血鬼 Sさん
G1後手1マリ?
ランドが2で暫く止まるがコブラを出してからランドを引けたので展開をするが、やっぱり間に合わずに《恐血鬼/Bloodghast》を《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》でドラゴン化して次のターンにサルカンビーム+《稲妻/Lightning Bolt》で死亡
G2
《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》で《墓所のタイタン/Grave Titan》2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を抜かれるが、初手に持ってた《墓所のタイタン/Grave Titan》を出して勝ち
G3
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》→《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》→《強情なベイロス/Obstinate Baloth》→《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
流石にサイド後からはメタってるだけあってなんとかなって良かったw
2-1
R2 ヴァラクート 従者さん
G1
タイタンを出されるが返しに《破滅の刃/Doom Blade》で除去したけど《砕土/Harrow》で死亡
G2
序盤完全に凌ぎきって地道に殴って優位な盤面にしたのに《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》でデッキトップにランドが見えたのでミシュラを後回しにしてデッキを掘ったら、その返しからほぼそれ以外じゃダメってカードを連続でトップされて余計に生まれた1T差で捲くられるw
相手のトップが強かったのもあるけど、それ以上に《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》で欲張るクセがあるのはイカンな。ちゃんとダメージ計算しよう・・・
0-2
R3 青白ライブラリー破壊同盟者 DF君
G1
展開しまくった所を《弱者の消耗/Consume the Meek》で1:4くらいの交換して勝ち
G2相手ダブマリ?トリマリ?
相手が事故ってる間にランド延ばして《弱者の消耗/Consume the Meek》もトップして勝ち
DF君の引きが南無かった・・・
2-0
大会総合2-1
全勝は従者さんのヴァラクート
フリプ中に《弱者の消耗/Consume the Meek》を撃つタイミングをミスってると指摘された試合があったので要反省
引きつけて1対多を狙うのも悪くはないけど、処理しないといけないものはタイミングがあったらさっさと処理するのも重要
・広島HOT
レシピはサイドの《転倒の磁石/Tumble Magnet》を《酸のスライム/Acidic Slime》に入れ替えただけ
K林カーには従者さん、怒乱T田、OOUTさんが乗り、オレの車には正座協会会長とNBL
NBLとOOUTさんはレガシー待ちして他の面子はスタンをやってみて考える感じに
適当に負けたらレガシーに参加する予定が・・・
R1 RUGソリューション 怒乱T田
何故広島まで来て身内と・・・
しかもお互い負けたらレガシーに移動する予定とかw
G1後手
このデッキ対決は先手がコブラでブンした後に相手のコブラを除去れるので、かなり先手ゲーの確率が高いw
そしてその通りに動かれて《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》+《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で好き勝手されて負け
G2
だから先手ゲーry
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から3T目《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》ブッパで通ったのでそのまま《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》を追加してアド差が酷くて勝ち
G3
微妙なハンドをキープしたらしく、引いても引いてもランドだったみたいでその間に好き勝手スペル唱えて何回フェッチ切ってもトップに戻ってくる《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を見つつ勝ちw
2-1
R2 青緑蔦シャーマンクロックパーミ?
G1
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》展開から《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》を出して、相手が目一杯展開して《復讐蔦/Vengevine》を復活させたりした所で《弱者の消耗/Consume the Meek》で潰して《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
G2
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を《マナ漏出/Mana Leak》されて3T目《復讐蔦/Vengevine》4T目《復讐蔦/Vengevine》5T目《クローン/Clone》→《復讐蔦/Vengevine》で死亡
G3
G1で大分グダって時間を使ってたせいで盤面をやや有利か?ってくらいに持っていったところで《クローン/Clone》が《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》に化けたせいで上手く攻めれなくなり、追加5Tへ
ほぼ負けることは無いと思ったので勝ちきれるプランがある動きを目指すが、そう上手くは行かずに引き分け
追加ターン開始時に動くプランを確認してから行動したからその時はプレイの速度がかなり遅かったけど、試合自体はお互い粘る手段が多く、単純に攻め手を欠いたからーって感じの引き分けだと思うw
1-1-1
R3 青白鷹コントロール
G1
ランド2枚キープから3枚目を引けずに暫くランドが止まる
すぐ引き始めるが、アドを稼げるカードだけ綺麗にカウンターされて《審判の日/Day of Judgment》で盤面も一掃されて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップ監視されて負け
G2相手1マリ
0T目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
2T目に《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》をカウンターして《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》?
そこから相手のランドが止まり《酸のスライム/Acidic Slime》から《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
G3
2T目《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》の返しで《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を出す
3T目に相手に青マナが無かったのでフェッチから《酸のスライム/Acidic Slime》でランデス
そのまま青マナに困ってる間に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》→《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》→《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》→《酸のスライム/Acidic Slime》と動いて返しの《審判の日/Day of Judgment》を《マナ漏出/Mana Leak》して勝ち
2-1
この時点で2勝1分
TOP8は3-1-1ラインまで行けそうなので、可能性もあるし続行を決意
その代わりに?K林さんの知り合いにANTを貸してがんばってもらうことに
R4 赤単
G1後手3マリ相手2マリw
お互いなんという酷いスタート
2T目に出てきた《窯の悪鬼/Kiln Fiend》か《板金鎧の土百足/Plated Geopede》を《破滅の刃/Doom Blade》で処理してゆっくりとスタートするが《ゴブリンの先達/Goblin Guide》→《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》と引かれてライフが減っていく
ライフ11で2匹のパンチをスルーして展開が無いのを確認して《弱者の消耗/Consume the Meek》で綺麗に
返しで《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》展開からフェッチ切って《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を出してドヤ!したら
フェッチ切ってLFから《焼尽の猛火/Searing Blaze》*2で死亡(´゚д゚`)
《稲妻/Lightning Bolt》は確か3枚見えてて、ライフ6にしてもこのターン生き残ればーと思って《焼尽の猛火/Searing Blaze》を忘れていたので完全にヌルプレー
十分捲くれそうな感じだっただけにこのミスは酷い
G2
相手《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートから2T目《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
こっちは3T目に《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を出してエンドしたら
《稲妻/Lightning Bolt》《突撃のストロボ/Assault Strobe》《壊滅的な召喚/Devastating Summons》で余裕の3キルっ´Д`)っ
0-2
G1のプレイがもったいなかったなぁ合計ライフ5点も損するプレイしてたら死んで当然だよねー
ここでTOP8抜けは3勝1敗1分でも1人は落ちそうな感じに
まー現状の成績が2勝1敗1分同士で当たったオレはやるしかないんですけどねw
R5 青黒コン
G1先手
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》展開から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》はカウンターされるが、次のターンに《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》→《マナ漏出/Mana Leak》→フェッチ起動からマナ払って着地でアド差を広げる
その後《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》でさらにアド差を広げて《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち?
G2
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》をカウンター?3T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》は通ったのでフェッチから《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》はカウンター
さらに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出してもカウンターされたので次のターンに《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》は流石に通る
そこから《酸のスライム/Acidic Slime》を2連打+《地盤の際/Tectonic Edge》で相手の《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を3枚割ってマナを縛りつつ微妙にビート
《召喚の罠/Summoning Trap》を持ちつつ《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカーして出したりするが、除去を喰らって最後は《酸のスライム/Acidic Slime》1匹でビートにw
9マナで《召喚の罠/Summoning Trap》でクロック追加して駄目押しだ!と思ったら相手のハンドが2枚とも《マナ漏出/Mana Leak》で消されたり《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》と《墓所のタイタン/Grave Titan》の出す順番が逆だったりしたけど、最終ツモが《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》→《取り消し/Cancel》と強かったので勝ち
相手のアドバンテージ源がほぼ二種のジェイスだけだからマストカウンタースペル連打でカウンター切れさせるプランで良かったのかな
某中国山地の雄に試合後指摘された『マナリークは持ってないけど、キャンセルか剥奪は持ってると予想できた』という意見は俺程度のレベルじゃさっぱりだったww
そこは別としてもプレイの順番が違ったのは確かにあったなぁ
簡単に勝ちに行き過ぎて相手が神ドローしてたら万が一があったから勝てる試合はキッチリ勝ちにいかないといけないな
多分大丈夫だろうなーと思いながらTOP8の発表を待つと
1位R4の方@赤単
2位ヴァラクート
3位正座協会会長@ヴァラクート
4位従者さん@ヴァラクート
5位R2の方@緑青クローン蔦シャーマン
6位あっぽー@緑青黒
7位青白鷹コン
8位K林さん@ナヤ蔦シャーマン
惜しくも9位だったのはR3の方だったっぽい?
QF ヴァラクート 会長
G1
相手3T目に《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》をセットしてから《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》をセット
あっぽー:それ逆じゃね?
会長:うん?・・・・うわ、本当だwww
そこでカウンター1個損して5T目《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》の予定が6T目になってこっちのフィニッシャーが間に合う
最後は《酸のスライム/Acidic Slime》で《森/Forest》を割ったら手札の《原始のタイタン/Primeval Titan》が出せなくなったらしく勝ち
《進化する未開地/Evolving Wilds》で《山/Mountain》持って来てたから恐らくランド選択ミスじゃないかな
G2後手3マリ
初手の7枚が
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《沼/Swamp》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《否認/Negate》
《取り消し/Cancel》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
流石にキープしねーよwwwって思ったら
1マリ→ランド1枚
2マリ→ランド1枚
3マリ→ランド1枚だけどもう行くしかねぇよw
で、2T目に出てきた《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》に殴られ続け、相手もランドが止まるが流石に復帰されて《原始のタイタン/Primeval Titan》で投了
G3
相手1T目に《進化する未開地/Evolving Wilds》セットでエンド
こちらはカウンターを構えてエンドしたら相手はそのままドロー・・・
《進化する未開地/Evolving Wilds》の起動を忘れてドローしちゃったっぽいw
そしてそのまま行動が遅れ、こっちのフィニッシャーが間に合って勝ち
接待プレーだったけど、勝ったマッチも危ういのが多かった
2-1
他の試合は
○赤単vsナヤ蔦シャーマン@K林さん×
○緑青クローン蔦シャーマンvsヴァラクート@従者さん×
○ヴァラクートvs青白鷹コン×
SF ヴァラクート
G1
序盤凌いで《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》に加えて《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》のカウンターが5個ほどある状況で《墓所のタイタン/Grave Titan》を展開できたので返しで勝ったかと思う
が、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を展開されてLFで足りなく・・・
仕方が無いのでまず《弱者の消耗/Consume the Meek》を使ってから《墓所のタイタン/Grave Titan》パンチで6点削り、返しでオバランや!と思ったら・・・
返しでさらに《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を出されLF2回で目も当てれない盤面にっ´Д`)っ
《墓所のタイタン/Grave Titan》アタックでトークンを減らして、返しのパンチを上手くブロックして《召喚の罠/Summoning Trap》から《墓所のタイタン/Grave Titan》を引いてオバランで勝つるしかない!と思って《召喚の罠/Summoning Trap》をプレイするが《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》しかなくて返しで倒せずに負け
相手のブロッカーの残し具合が絶妙で何か間違いがあってもほぼ耐え切れて、尚且つ返しでこちらを倒せる分配だった
G2
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》は《召喚の罠/Summoning Trap》が怖かったので全て通して《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》などは除去るプランで動く
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を展開してヒタスラ+2能力で検閲しつつ《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》でも攻めて最終的には《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》のクロックで勝ち
G3
最終局面は
相手ハンド0枚
場には
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》*3
《山/Mountain》*5
《森/Forest》*1
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》*2
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》にカウンターが1個
こちらの手札はカウンターが《マナ漏出/Mana Leak》のみで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《酸のスライム/Acidic Slime》*2がある状況
場には
7マナくらいのランド
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》のカウンターが7個
ここで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の+2を使用して相手のトップが《進化する未開地/Evolving Wilds》であることを確認して悩む
実戦では《進化する未開地/Evolving Wilds》をボトムに送って《酸のスライム/Acidic Slime》で《山/Mountain》を割ることを選択し、次ターンに《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を割れば多分磐石だろうと思ったけど《耕作/Cultivate》をトップされてゲームセット
試合後《進化する未開地/Evolving Wilds》をボトムに送ったことで意見を聞いてみるとボトムで正解でしょーって意見をまず貰ったけど、よくよく考えてみると《進化する未開地/Evolving Wilds》キープで《酸のスライム/Acidic Slime》で《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を割れば9点しか飛んで来ず、どうせ《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を潰すだろうから、次のターンにもう一枚出せば良かったんじゃないだろうか、と
しかもトップがランドなら《酸のスライム/Acidic Slime》も出せて《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》も割ることが出来るしってことで最後の最後でプレイミスで負け
1-2
決勝はヴァラクートvs緑青クローン蔦シャーマンでヴァラクートの勝利!
開場撤収後は『我馬』ってラーメン屋でラーメン食べて安全運転で帰宅
大会で疲れてたから帰りの運転をしてくれた会長には微感謝。
岡西の負けや身内との調整を参考に組み替えたBUGターボランドで
そろそろターボランド的なパーツが減りすぎて単なるグッドスタッフっぽくなってる気もするw
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《森/Forest》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
2 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
2 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
2 《弱者の消耗/Consume the Meek》
2 《召喚の罠/Summoning Trap》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《瞬間凍結/Flashfreeze》
1 《取り消し/Cancel》
1 《剥奪/Deprive》
1 《否認/Negate》
1 《湿地での被災/Marsh Casualties》
1 《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1 《燻し/Smother》
R1 黒t赤吸血鬼 Sさん
G1後手1マリ?
ランドが2で暫く止まるがコブラを出してからランドを引けたので展開をするが、やっぱり間に合わずに《恐血鬼/Bloodghast》を《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》でドラゴン化して次のターンにサルカンビーム+《稲妻/Lightning Bolt》で死亡
G2
《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》で《墓所のタイタン/Grave Titan》2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を抜かれるが、初手に持ってた《墓所のタイタン/Grave Titan》を出して勝ち
G3
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》→《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》→《強情なベイロス/Obstinate Baloth》→《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
流石にサイド後からはメタってるだけあってなんとかなって良かったw
2-1
R2 ヴァラクート 従者さん
G1
タイタンを出されるが返しに《破滅の刃/Doom Blade》で除去したけど《砕土/Harrow》で死亡
G2
序盤完全に凌ぎきって地道に殴って優位な盤面にしたのに《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》でデッキトップにランドが見えたのでミシュラを後回しにしてデッキを掘ったら、その返しからほぼそれ以外じゃダメってカードを連続でトップされて余計に生まれた1T差で捲くられるw
相手のトップが強かったのもあるけど、それ以上に《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》で欲張るクセがあるのはイカンな。ちゃんとダメージ計算しよう・・・
0-2
R3 青白ライブラリー破壊同盟者 DF君
G1
展開しまくった所を《弱者の消耗/Consume the Meek》で1:4くらいの交換して勝ち
G2相手ダブマリ?トリマリ?
相手が事故ってる間にランド延ばして《弱者の消耗/Consume the Meek》もトップして勝ち
DF君の引きが南無かった・・・
2-0
大会総合2-1
全勝は従者さんのヴァラクート
フリプ中に《弱者の消耗/Consume the Meek》を撃つタイミングをミスってると指摘された試合があったので要反省
引きつけて1対多を狙うのも悪くはないけど、処理しないといけないものはタイミングがあったらさっさと処理するのも重要
・広島HOT
レシピはサイドの《転倒の磁石/Tumble Magnet》を《酸のスライム/Acidic Slime》に入れ替えただけ
K林カーには従者さん、怒乱T田、OOUTさんが乗り、オレの車には正座協会会長とNBL
NBLとOOUTさんはレガシー待ちして他の面子はスタンをやってみて考える感じに
適当に負けたらレガシーに参加する予定が・・・
R1 RUGソリューション 怒乱T田
何故広島まで来て身内と・・・
しかもお互い負けたらレガシーに移動する予定とかw
G1後手
このデッキ対決は先手がコブラでブンした後に相手のコブラを除去れるので、かなり先手ゲーの確率が高いw
そしてその通りに動かれて《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》+《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で好き勝手されて負け
G2
だから先手ゲーry
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から3T目《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》ブッパで通ったのでそのまま《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》を追加してアド差が酷くて勝ち
G3
微妙なハンドをキープしたらしく、引いても引いてもランドだったみたいでその間に好き勝手スペル唱えて何回フェッチ切ってもトップに戻ってくる《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を見つつ勝ちw
2-1
R2 青緑蔦シャーマンクロックパーミ?
G1
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》展開から《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》を出して、相手が目一杯展開して《復讐蔦/Vengevine》を復活させたりした所で《弱者の消耗/Consume the Meek》で潰して《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
G2
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を《マナ漏出/Mana Leak》されて3T目《復讐蔦/Vengevine》4T目《復讐蔦/Vengevine》5T目《クローン/Clone》→《復讐蔦/Vengevine》で死亡
G3
G1で大分グダって時間を使ってたせいで盤面をやや有利か?ってくらいに持っていったところで《クローン/Clone》が《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》に化けたせいで上手く攻めれなくなり、追加5Tへ
ほぼ負けることは無いと思ったので勝ちきれるプランがある動きを目指すが、そう上手くは行かずに引き分け
追加ターン開始時に動くプランを確認してから行動したからその時はプレイの速度がかなり遅かったけど、試合自体はお互い粘る手段が多く、単純に攻め手を欠いたからーって感じの引き分けだと思うw
1-1-1
R3 青白鷹コントロール
G1
ランド2枚キープから3枚目を引けずに暫くランドが止まる
すぐ引き始めるが、アドを稼げるカードだけ綺麗にカウンターされて《審判の日/Day of Judgment》で盤面も一掃されて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップ監視されて負け
G2相手1マリ
0T目《神聖の力線/Leyline of Sanctity》スタート
2T目に《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》をカウンターして《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》から《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》?
そこから相手のランドが止まり《酸のスライム/Acidic Slime》から《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち
G3
2T目《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》の返しで《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を出す
3T目に相手に青マナが無かったのでフェッチから《酸のスライム/Acidic Slime》でランデス
そのまま青マナに困ってる間に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》→《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》→《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》→《酸のスライム/Acidic Slime》と動いて返しの《審判の日/Day of Judgment》を《マナ漏出/Mana Leak》して勝ち
2-1
この時点で2勝1分
TOP8は3-1-1ラインまで行けそうなので、可能性もあるし続行を決意
その代わりに?K林さんの知り合いにANTを貸してがんばってもらうことに
R4 赤単
G1後手3マリ相手2マリw
お互いなんという酷いスタート
2T目に出てきた《窯の悪鬼/Kiln Fiend》か《板金鎧の土百足/Plated Geopede》を《破滅の刃/Doom Blade》で処理してゆっくりとスタートするが《ゴブリンの先達/Goblin Guide》→《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》と引かれてライフが減っていく
ライフ11で2匹のパンチをスルーして展開が無いのを確認して《弱者の消耗/Consume the Meek》で綺麗に
返しで《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》展開からフェッチ切って《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を出してドヤ!したら
フェッチ切ってLFから《焼尽の猛火/Searing Blaze》*2で死亡(´゚д゚`)
《稲妻/Lightning Bolt》は確か3枚見えてて、ライフ6にしてもこのターン生き残ればーと思って《焼尽の猛火/Searing Blaze》を忘れていたので完全にヌルプレー
十分捲くれそうな感じだっただけにこのミスは酷い
G2
相手《ゴブリンの先達/Goblin Guide》スタートから2T目《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
こっちは3T目に《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を出してエンドしたら
《稲妻/Lightning Bolt》《突撃のストロボ/Assault Strobe》《壊滅的な召喚/Devastating Summons》で余裕の3キルっ´Д`)っ
0-2
G1のプレイがもったいなかったなぁ合計ライフ5点も損するプレイしてたら死んで当然だよねー
ここでTOP8抜けは3勝1敗1分でも1人は落ちそうな感じに
まー現状の成績が2勝1敗1分同士で当たったオレはやるしかないんですけどねw
R5 青黒コン
G1先手
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》展開から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》はカウンターされるが、次のターンに《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》→《マナ漏出/Mana Leak》→フェッチ起動からマナ払って着地でアド差を広げる
その後《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》でさらにアド差を広げて《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち?
G2
2T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》をカウンター?3T目《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》は通ったのでフェッチから《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》はカウンター
さらに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出してもカウンターされたので次のターンに《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》は流石に通る
そこから《酸のスライム/Acidic Slime》を2連打+《地盤の際/Tectonic Edge》で相手の《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》を3枚割ってマナを縛りつつ微妙にビート
《召喚の罠/Summoning Trap》を持ちつつ《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカーして出したりするが、除去を喰らって最後は《酸のスライム/Acidic Slime》1匹でビートにw
9マナで《召喚の罠/Summoning Trap》でクロック追加して駄目押しだ!と思ったら相手のハンドが2枚とも《マナ漏出/Mana Leak》で消されたり《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》と《墓所のタイタン/Grave Titan》の出す順番が逆だったりしたけど、最終ツモが《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》→《取り消し/Cancel》と強かったので勝ち
相手のアドバンテージ源がほぼ二種のジェイスだけだからマストカウンタースペル連打でカウンター切れさせるプランで良かったのかな
某中国山地の雄に試合後指摘された『マナリークは持ってないけど、キャンセルか剥奪は持ってると予想できた』という意見は俺程度のレベルじゃさっぱりだったww
そこは別としてもプレイの順番が違ったのは確かにあったなぁ
簡単に勝ちに行き過ぎて相手が神ドローしてたら万が一があったから勝てる試合はキッチリ勝ちにいかないといけないな
多分大丈夫だろうなーと思いながらTOP8の発表を待つと
1位R4の方@赤単
2位ヴァラクート
3位正座協会会長@ヴァラクート
4位従者さん@ヴァラクート
5位R2の方@緑青クローン蔦シャーマン
6位あっぽー@緑青黒
7位青白鷹コン
8位K林さん@ナヤ蔦シャーマン
惜しくも9位だったのはR3の方だったっぽい?
QF ヴァラクート 会長
G1
相手3T目に《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》をセットしてから《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》をセット
あっぽー:それ逆じゃね?
会長:うん?・・・・うわ、本当だwww
そこでカウンター1個損して5T目《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》の予定が6T目になってこっちのフィニッシャーが間に合う
最後は《酸のスライム/Acidic Slime》で《森/Forest》を割ったら手札の《原始のタイタン/Primeval Titan》が出せなくなったらしく勝ち
《進化する未開地/Evolving Wilds》で《山/Mountain》持って来てたから恐らくランド選択ミスじゃないかな
G2後手3マリ
初手の7枚が
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《沼/Swamp》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《否認/Negate》
《取り消し/Cancel》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
流石にキープしねーよwwwって思ったら
1マリ→ランド1枚
2マリ→ランド1枚
3マリ→ランド1枚だけどもう行くしかねぇよw
で、2T目に出てきた《トンネルのイグナス/Tunnel Ignus》に殴られ続け、相手もランドが止まるが流石に復帰されて《原始のタイタン/Primeval Titan》で投了
G3
相手1T目に《進化する未開地/Evolving Wilds》セットでエンド
こちらはカウンターを構えてエンドしたら相手はそのままドロー・・・
《進化する未開地/Evolving Wilds》の起動を忘れてドローしちゃったっぽいw
そしてそのまま行動が遅れ、こっちのフィニッシャーが間に合って勝ち
接待プレーだったけど、勝ったマッチも危ういのが多かった
2-1
他の試合は
○赤単vsナヤ蔦シャーマン@K林さん×
○緑青クローン蔦シャーマンvsヴァラクート@従者さん×
○ヴァラクートvs青白鷹コン×
SF ヴァラクート
G1
序盤凌いで《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》に加えて《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》のカウンターが5個ほどある状況で《墓所のタイタン/Grave Titan》を展開できたので返しで勝ったかと思う
が、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を展開されてLFで足りなく・・・
仕方が無いのでまず《弱者の消耗/Consume the Meek》を使ってから《墓所のタイタン/Grave Titan》パンチで6点削り、返しでオバランや!と思ったら・・・
返しでさらに《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》を出されLF2回で目も当てれない盤面にっ´Д`)っ
《墓所のタイタン/Grave Titan》アタックでトークンを減らして、返しのパンチを上手くブロックして《召喚の罠/Summoning Trap》から《墓所のタイタン/Grave Titan》を引いてオバランで勝つるしかない!と思って《召喚の罠/Summoning Trap》をプレイするが《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》しかなくて返しで倒せずに負け
相手のブロッカーの残し具合が絶妙で何か間違いがあってもほぼ耐え切れて、尚且つ返しでこちらを倒せる分配だった
G2
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》は《召喚の罠/Summoning Trap》が怖かったので全て通して《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》などは除去るプランで動く
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を展開してヒタスラ+2能力で検閲しつつ《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》でも攻めて最終的には《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》のクロックで勝ち
G3
最終局面は
相手ハンド0枚
場には
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》*3
《山/Mountain》*5
《森/Forest》*1
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》*2
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》にカウンターが1個
こちらの手札はカウンターが《マナ漏出/Mana Leak》のみで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と《酸のスライム/Acidic Slime》*2がある状況
場には
7マナくらいのランド
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》のカウンターが7個
ここで《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の+2を使用して相手のトップが《進化する未開地/Evolving Wilds》であることを確認して悩む
実戦では《進化する未開地/Evolving Wilds》をボトムに送って《酸のスライム/Acidic Slime》で《山/Mountain》を割ることを選択し、次ターンに《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を割れば多分磐石だろうと思ったけど《耕作/Cultivate》をトップされてゲームセット
試合後《進化する未開地/Evolving Wilds》をボトムに送ったことで意見を聞いてみるとボトムで正解でしょーって意見をまず貰ったけど、よくよく考えてみると《進化する未開地/Evolving Wilds》キープで《酸のスライム/Acidic Slime》で《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を割れば9点しか飛んで来ず、どうせ《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を潰すだろうから、次のターンにもう一枚出せば良かったんじゃないだろうか、と
しかもトップがランドなら《酸のスライム/Acidic Slime》も出せて《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》も割ることが出来るしってことで最後の最後でプレイミスで負け
1-2
決勝はヴァラクートvs緑青クローン蔦シャーマンでヴァラクートの勝利!
開場撤収後は『我馬』ってラーメン屋でラーメン食べて安全運転で帰宅
大会で疲れてたから帰りの運転をしてくれた会長には微感謝。
自分じゃ組むことも無いデッキだけど、Nモッティが使ってるのを借りて回してみる
・・・
・・・・・
うん、これは魚だと無理ゲーだわなw
まー《仕組まれた疫病/Engineered Plague》があれば戦えるんだろうけどさ
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》が稼ぐアドバンテージと畏怖が強くてちょっと使いたくなった!
殴りデッキも持っておいた方が良いだろうし、ちょっと組もうか悩むねw
・・・
・・・・・
うん、これは魚だと無理ゲーだわなw
まー《仕組まれた疫病/Engineered Plague》があれば戦えるんだろうけどさ
《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》が稼ぐアドバンテージと畏怖が強くてちょっと使いたくなった!
殴りデッキも持っておいた方が良いだろうし、ちょっと組もうか悩むねw
ドヤ顔青白をイジって
2011年1月2日 TCG全般いつの間にか《大建築家/Grand Architect》を抜きそうに・・・
単なる青白に変なカード詰め込んだデッキになりそうw
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》に続く強い4マナのカードを試してるんだけど、カード単体としては強いはずなんだけどイマイチ活かしきれないw
BUGの方を弄るのは飽きてきたので青白が上手く纏まると良いな
単なる青白に変なカード詰め込んだデッキになりそうw
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》に続く強い4マナのカードを試してるんだけど、カード単体としては強いはずなんだけどイマイチ活かしきれないw
BUGの方を弄るのは飽きてきたので青白が上手く纏まると良いな
12/26岡西スタン
2010年12月27日 TCG全般ランド26
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《森/Forest》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4 《探検/Explore》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
2 《弱者の消耗/Consume the Meek》
2 《召喚の罠/Summoning Trap》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《記憶殺し/Memoricide》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《燻し/Smother》
1 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
メイン《酸のスライム/Acidic Slime》は対ヴァラクートやコントロールの土地を縛れて、壁を突破できるアタッカー。フィニッシャークラスとも相打ち可能だし《召喚の罠/Summoning Trap》の餌にもw
単純に《闇の後見/Dark Tutelage》と《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》など割りたい物が多かったし、3T目に5マナの動きが欲しかったので採用
対吸血鬼との対戦で《強情なベイロス/Obstinate Baloth》がかなり効いたので、最初2枚だったのが最後には4枚に
《記憶殺し/Memoricide》2枚の枠を確定カウンターにするか最後まで悩んだけど、試してなかったので《記憶殺し/Memoricide》のままにしておいた
R1 RG Y原クート Y原さん
G1相手1マリ
相手が2T目に《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を置いて暫くランドストップ
3枚目の土地が出てきたトコで《酸のスライム/Acidic Slime》で《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》や土地を割って《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》着地で相手投了
G2
《原始のタイタン/Primeval Titan》が着地して山が4個にヴァラクート2個という状況になるが《破滅の刃/Doom Blade》で処理して《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップを監視。ついでに《地盤の際/Tectonic Edge》で《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を1枚処理
返しの《耕作/Cultivate》?で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》は破壊されるが《墓所のタイタン/Grave Titan》を出して処理されなかったので勝ち
2-0
R2 青白コン
G1お互い1マリ?
序盤相手のタップアウトの隙に《酸のスライム/Acidic Slime》連打で白マナを縛るが《前兆の壁/Wall of Omens》や《海門の神官/Sea Gate Oracle》で粘られてる間に持ち直されてグダりだす・・・
ライフ8まで削るが《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》が着地してしまい、非常に面倒にw
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》を処理した頃には《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と揃ってしまい逆転負け
G2
時間が差し迫っていたが《墓所のタイタン/Grave Titan》のクロックが早くて勝ち
G2が終了した時点で残り3分くらいだったので引き分け乙
1-1-1
全てはここで引き分けたのが原因だったのかもしれないw
R3 青白コン 銀河のヤマショー様
G1後手
序盤ジェイスを巡る攻防に勝利するが《天界の列柱/Celestial Colonnade》で処理されてしまう。《天界の列柱/Celestial Colonnade》アタックの返しに《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカーで出してアド差を広げる
が、盤面を処理し続けられこちらも相手の脅威には処理し続けたが最後に《太陽のタイタン/Sun Titan》を出されてしまい、処理手段も無くて負け
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が居ないと引けども引けども土地ってのがどうしても起こるなぁw
G2
3T目《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を《マナ漏出/Mana Leak》して4T目に《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》で土地を伸ばす
相手の返しが4マナアクションだったので《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を覚悟したが《神聖の力線/Leyline of Sanctity》だったので一安心
巫女を処理されて?コブラを出して殴ると返しに《審判の日/Day of Judgment》と言われる。ここで黒マナ源を引けばーってトコで《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》を引けたので《墓所のタイタン/Grave Titan》を出してそのまま勝利
G3
コブラビートでは打点も時間も足りずに引き分け
相手の対応も流石に適切だったw
1-1-1
どう見てもカオスゾーンに突入の予感しかしない二分けw
R4 青白コン 夢幻時刻さん
隣を見るとR1の人vs銀河のヤマショーさんがw
引き分けラインに入るとそういうことになるよなーって思いながらゲーム開始
G1後手お互い1マリ
相手が《平地/Plains》《地盤の際/Tectonic Edge》でランドが止まったのでコブラビートw
《粗石の魔道士/Trinket Mage》はカウンターして《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》が出てきた返しに《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち?
G2相手ダブマリ
《天界の列柱/Celestial Colonnade》だけで暫くランドが止まり、相手に2マナ並んだトコに《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》→《マナ漏出/Mana Leak》→《召喚の罠/Summoning Trap》→《墓所のタイタン/Grave Titan》→《勝利/Victory》
2-0
4回戦終了時に未だ無敗・・・
R5 ボロス うたまるさん
G1後手
確か《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》スタート?
4点貰って《板金鎧の土百足/Plated Geopede》展開の返しに初手2枚のままランドを引けてなかったので《探検/Explore》で引きに行くが引けず
次ターンもランドを引けず《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を展開してエンド
そして引けずに投了w
G2先手
相手の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》からスタートして返しに《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4点はスルーして《板金鎧の土百足/Plated Geopede》を出されるが、返しにフェッチを絡めて《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
フェッチパンチも《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》は《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》でブロックして返しに《墓所のタイタン/Grave Titan》
《未達への旅/Journey to Nowhere》されるが、もう一枚《墓所のタイタン/Grave Titan》で相手投了
G3
《森/Forest》?
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《見栄え損ない/Disfigure》
《燻し/Smother》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
黒マナ源はないけど、ランド引ければ割りと戦えそうな感じなのでキープ
結果?
勿論コブラを綺麗に除去されてランドも引かなくて4キルされたよ!
マリガンすべきだったのか・・・
1-2
R6 白単アージェンタム
G1
飛行が止まらないのおおおお
で、地上は固めきるが《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を除去れずに負け
G2
《弱者の消耗/Consume the Meek》から《墓所のタイタン/Grave Titan》か《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で勝ち
G3
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》2枚で《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》2枚《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》2枚で《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》2枚出される
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》は《漸増爆弾/Ratchet Bomb》で処理し《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》も1枚は《酸のスライム/Acidic Slime》で割るが最後の《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》が処理できず不味い状況に
次のターンを耐えれないなーって状況でブラフアタックして相手のアタッカーを減らせて一安心。
そして手何も考えずにデッキトップのランドを《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》の能力でセットしてデッキを捲ったトコで場を見て驚愕
12枚もランドがあるのに緑マナ源が2枚しかない・・・・
ハンドには《強情なベイロス/Obstinate Baloth》2枚と《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》が2枚・・・
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》を2枚とも出せていれば返しのパンチを恐らく耐えれ、返しで勝てると思ってたのにアホなセットランドミスで1匹しか出せず、当然負け
何してんだあああああ
1-2
大会総合で2-2-2
情けない結果に加えてデッキリストの記入ミスや飲み物の置き忘れなど運営の方々にも凄く迷惑をかけて申し訳ない限り
コントロールが多いと思って良いデッキ選択とカードチョイスしたと思ったんだけどなー
中の人の修行がさっぱり足りてませんでしたね・・・
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《ハリマーの深み/Halimar Depths》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《森/Forest》
3 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
3 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3 《酸のスライム/Acidic Slime》
1 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3 《墓所のタイタン/Grave Titan》
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
4 《探検/Explore》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
2 《弱者の消耗/Consume the Meek》
2 《召喚の罠/Summoning Trap》
サイドボード
4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《記憶殺し/Memoricide》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《燻し/Smother》
1 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
メイン《酸のスライム/Acidic Slime》は対ヴァラクートやコントロールの土地を縛れて、壁を突破できるアタッカー。フィニッシャークラスとも相打ち可能だし《召喚の罠/Summoning Trap》の餌にもw
単純に《闇の後見/Dark Tutelage》と《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》など割りたい物が多かったし、3T目に5マナの動きが欲しかったので採用
対吸血鬼との対戦で《強情なベイロス/Obstinate Baloth》がかなり効いたので、最初2枚だったのが最後には4枚に
《記憶殺し/Memoricide》2枚の枠を確定カウンターにするか最後まで悩んだけど、試してなかったので《記憶殺し/Memoricide》のままにしておいた
R1 RG Y原クート Y原さん
G1相手1マリ
相手が2T目に《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》を置いて暫くランドストップ
3枚目の土地が出てきたトコで《酸のスライム/Acidic Slime》で《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》や土地を割って《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》着地で相手投了
G2
《原始のタイタン/Primeval Titan》が着地して山が4個にヴァラクート2個という状況になるが《破滅の刃/Doom Blade》で処理して《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》でトップを監視。ついでに《地盤の際/Tectonic Edge》で《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》を1枚処理
返しの《耕作/Cultivate》?で《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》は破壊されるが《墓所のタイタン/Grave Titan》を出して処理されなかったので勝ち
2-0
R2 青白コン
G1お互い1マリ?
序盤相手のタップアウトの隙に《酸のスライム/Acidic Slime》連打で白マナを縛るが《前兆の壁/Wall of Omens》や《海門の神官/Sea Gate Oracle》で粘られてる間に持ち直されてグダりだす・・・
ライフ8まで削るが《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》が着地してしまい、非常に面倒にw
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》を処理した頃には《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》と揃ってしまい逆転負け
G2
時間が差し迫っていたが《墓所のタイタン/Grave Titan》のクロックが早くて勝ち
G2が終了した時点で残り3分くらいだったので引き分け乙
1-1-1
全てはここで引き分けたのが原因だったのかもしれないw
R3 青白コン 銀河のヤマショー様
G1後手
序盤ジェイスを巡る攻防に勝利するが《天界の列柱/Celestial Colonnade》で処理されてしまう。《天界の列柱/Celestial Colonnade》アタックの返しに《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》をキッカーで出してアド差を広げる
が、盤面を処理し続けられこちらも相手の脅威には処理し続けたが最後に《太陽のタイタン/Sun Titan》を出されてしまい、処理手段も無くて負け
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》が居ないと引けども引けども土地ってのがどうしても起こるなぁw
G2
3T目《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》を《マナ漏出/Mana Leak》して4T目に《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》で土地を伸ばす
相手の返しが4マナアクションだったので《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を覚悟したが《神聖の力線/Leyline of Sanctity》だったので一安心
巫女を処理されて?コブラを出して殴ると返しに《審判の日/Day of Judgment》と言われる。ここで黒マナ源を引けばーってトコで《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》を引けたので《墓所のタイタン/Grave Titan》を出してそのまま勝利
G3
コブラビートでは打点も時間も足りずに引き分け
相手の対応も流石に適切だったw
1-1-1
どう見てもカオスゾーンに突入の予感しかしない二分けw
R4 青白コン 夢幻時刻さん
隣を見るとR1の人vs銀河のヤマショーさんがw
引き分けラインに入るとそういうことになるよなーって思いながらゲーム開始
G1後手お互い1マリ
相手が《平地/Plains》《地盤の際/Tectonic Edge》でランドが止まったのでコブラビートw
《粗石の魔道士/Trinket Mage》はカウンターして《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》が出てきた返しに《墓所のタイタン/Grave Titan》で勝ち?
G2相手ダブマリ
《天界の列柱/Celestial Colonnade》だけで暫くランドが止まり、相手に2マナ並んだトコに《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》→《マナ漏出/Mana Leak》→《召喚の罠/Summoning Trap》→《墓所のタイタン/Grave Titan》→《勝利/Victory》
2-0
4回戦終了時に未だ無敗・・・
R5 ボロス うたまるさん
G1後手
確か《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》スタート?
4点貰って《板金鎧の土百足/Plated Geopede》展開の返しに初手2枚のままランドを引けてなかったので《探検/Explore》で引きに行くが引けず
次ターンもランドを引けず《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》を展開してエンド
そして引けずに投了w
G2先手
相手の《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》からスタートして返しに《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4点はスルーして《板金鎧の土百足/Plated Geopede》を出されるが、返しにフェッチを絡めて《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
フェッチパンチも《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》は《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》でブロックして返しに《墓所のタイタン/Grave Titan》
《未達への旅/Journey to Nowhere》されるが、もう一枚《墓所のタイタン/Grave Titan》で相手投了
G3
《森/Forest》?
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《見栄え損ない/Disfigure》
《燻し/Smother》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
黒マナ源はないけど、ランド引ければ割りと戦えそうな感じなのでキープ
結果?
勿論コブラを綺麗に除去されてランドも引かなくて4キルされたよ!
マリガンすべきだったのか・・・
1-2
R6 白単アージェンタム
G1
飛行が止まらないのおおおお
で、地上は固めきるが《戦隊の鷹/Squadron Hawk》を除去れずに負け
G2
《弱者の消耗/Consume the Meek》から《墓所のタイタン/Grave Titan》か《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で勝ち
G3
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》2枚で《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》2枚《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic》2枚で《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》2枚出される
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》は《漸増爆弾/Ratchet Bomb》で処理し《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》も1枚は《酸のスライム/Acidic Slime》で割るが最後の《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》が処理できず不味い状況に
次のターンを耐えれないなーって状況でブラフアタックして相手のアタッカーを減らせて一安心。
そして手何も考えずにデッキトップのランドを《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》の能力でセットしてデッキを捲ったトコで場を見て驚愕
12枚もランドがあるのに緑マナ源が2枚しかない・・・・
ハンドには《強情なベイロス/Obstinate Baloth》2枚と《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》が2枚・・・
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》を2枚とも出せていれば返しのパンチを恐らく耐えれ、返しで勝てると思ってたのにアホなセットランドミスで1匹しか出せず、当然負け
何してんだあああああ
1-2
大会総合で2-2-2
情けない結果に加えてデッキリストの記入ミスや飲み物の置き忘れなど運営の方々にも凄く迷惑をかけて申し訳ない限り
コントロールが多いと思って良いデッキ選択とカードチョイスしたと思ったんだけどなー
中の人の修行がさっぱり足りてませんでしたね・・・
結構色んなデッキと対戦して調整した青緑黒TLで岡西へ
4回戦終了時まで無敗だったのに最終の6回戦終了時に8ポイントしかないのはどういうことなのよ・・・
デッキレシピやレポはまた明日か明後日でも
4回戦終了時まで無敗だったのに最終の6回戦終了時に8ポイントしかないのはどういうことなのよ・・・
デッキレシピやレポはまた明日か明後日でも
レガシーのデッキ名はa winter Matsusho is melting a snowmanでした。
相変わらずデッキ名にマツショーを入れると入賞率高し・・・
明日は岡西!最近スタンの結果が酷いからそろそろ勝ちたいところw
とりあえず寝過ごさないことを祈ろう
ついでにレーティングの推移を追記
11月末~現在の失速が無ければ悪くない感じだったのにw
Constructed
1615→1715
Eternal
1600→1651
Limited
1600→1611
Total
1627→1754
Totalは瞬間風速なら1800も超えてたのに・・・のに・・・
秋から年末にかけてMTGに触ってる時間減ったからか、モロにその時期から負け続けてるw
基本がまだ身についてないからプレイ時間が減るとミスも増えてあかんねっ´Д`)っ
相変わらずデッキ名にマツショーを入れると入賞率高し・・・
明日は岡西!最近スタンの結果が酷いからそろそろ勝ちたいところw
とりあえず寝過ごさないことを祈ろう
ついでにレーティングの推移を追記
11月末~現在の失速が無ければ悪くない感じだったのにw
Constructed
1615→1715
Eternal
1600→1651
Limited
1600→1611
Total
1627→1754
Totalは瞬間風速なら1800も超えてたのに・・・のに・・・
秋から年末にかけてMTGに触ってる時間減ったからか、モロにその時期から負け続けてるw
基本がまだ身についてないからプレイ時間が減るとミスも増えてあかんねっ´Д`)っ
大きな勘違いがあったかも
観戦してて気付いてた人はもしかしたら気付いてたんだろうか・・・
だとしたら偉い恥ずかしいなw
《集団意識/Hive Mind》はコピーをスタックに置くだけで唱えないのか
唱えないんだよね?ね?
ストームも誘発すると思って《集団意識/Hive Mind》の処理が出来ないからーで諦めてたけど、別にそんなことはなかったのか・・・
もしかしたら最終戦の2戦目3戦目は全然違う戦い方になってたかもしれないなぁw
デッキタイプとしては知ってたけど、個々のカードをちゃんと見てないのは論外だったなぁ
こういう失敗は減らそう
結論:迷ったらまずジャッジに質問しようっ´Д`)っ
ついでに土曜はブックアイランドに誰か行くのかな?
スタンを調整したいのと、一応K林さんが必要ならカード返さないといけないなw
観戦してて気付いてた人はもしかしたら気付いてたんだろうか・・・
だとしたら偉い恥ずかしいなw
《集団意識/Hive Mind》はコピーをスタックに置くだけで唱えないのか
唱えないんだよね?ね?
ストームも誘発すると思って《集団意識/Hive Mind》の処理が出来ないからーで諦めてたけど、別にそんなことはなかったのか・・・
もしかしたら最終戦の2戦目3戦目は全然違う戦い方になってたかもしれないなぁw
デッキタイプとしては知ってたけど、個々のカードをちゃんと見てないのは論外だったなぁ
こういう失敗は減らそう
結論:迷ったらまずジャッジに質問しようっ´Д`)っ
ついでに土曜はブックアイランドに誰か行くのかな?
スタンを調整したいのと、一応K林さんが必要ならカード返さないといけないなw
12/19SNLと12/23岡山レガシー
2010年12月24日 TCG全般 コメント (3)・SNL
4 《Underground Sea》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《Volcanic Island》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
3 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1 《根絶/Extirpate》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《根絶/Extirpate》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《死の印/Deathmark》
サイドに《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を入れようと思ってたけど時間がなくて忘れてた。サイドの根絶は脳内では超強い予定だった。だった・・・
R1 赤単ゴブリン Nモッティ
G1後手
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》から《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》と展開されライフを削られるが、返しで死ぬターンの手前に《燃え立つ願い/Burning Wish》から《不正利得/Ill-Gotten Gains》でストームを稼いで《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》スタートでゆっくりに見えたが《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》で一気に打点が上がり、加えて《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》で手札を補充され不味くなるが《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》からストーム稼いで勝ち
何か初手から?《血染めの月/Blood Moon》があったらしいから即張られてたら負けてたかもしれないw
1-0
R2 茶単 U田君
G1
囲いで《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》を落とし、さらに《水蓮の花びら/Lotus Petal》から《強迫/Duress》で《スランの発電機/Thran Dynamo》を落として相手のハンドは6マナ↑オンリーに
お互いモソモソしてる間にハンドが揃ったので動いて勝ち
余りマナたっぷりで《燃え立つ願い/Burning Wish》を使った時点で投了してくれたけど、うっかり《不正利得/Ill-Gotten Gains》を選んでたら足りずに死んでたという・・・
G2後手1マリ
《Underground Sea》《思案/Ponder》《強迫/Duress》《水蓮の花びら/Lotus Petal》と何かをキープして、相手のランドセットエンドの返しに《強迫/Duress》
見事に《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》がhitするが《不毛の大地/Wasteland》が見えて困るw
でも自分の展開を優先して《不毛の大地/Wasteland》は普通にマナとして使ってくれたので返しで《思案/Ponder》からランドを探す
《Tropical Island》しか見つからなかったが、相手はさらに展開を優先したので2T後の《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》の返しに動いて丁度勝ち
どこかで《不毛の大地/Wasteland》を起動してたらもうちょっと違ったかも
2-0
R3 ドラン鯖 K林さん
G1
《極楽鳥/Birds of Paradise》《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》とクロックのない展開だったので3、4T目くらいにむかついて勝ち
G2
《極楽鳥/Birds of Paradise》→《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》→《適者生存/Survival of the Fittest》→《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》《極楽鳥/Birds of Paradise》で10点パンチと動かれ、サイドの《紅蓮地獄/Pyroclasm》が《炎渦竜巻/Firespout》だったらワンチャンあったけど、違うので無理矢理むかつくがアド死
G3
3T目くらいにむかついて勝ち
2-1
全勝はオレのANTと従者さんのベルチャー
ベルチャーに合計3ターン?で斬られたK林さん南無・・・
そして《適者生存/Survival of the Fittest》禁止でマジで南無・・・
・岡山レガシー
《根絶/Extirpate》メインからは目が覚めたので抜いて《燃え立つ願い/Burning Wish》を加えて、サイドもちょっとだけ変更
R1 青緑黒《激動/Upheaval》サイカ O森さん
G1
ハンデスで《呪文嵌め/Spell Snare》《魔力の乱れ/Force Spike》《目くらまし/Daze》《Force of Will》が入ってるのが判って辛いw
地道にハンデスでカウンター落として相手のマナがない時に動いて勝ち
G2
ハンデスで見えてる《目くらまし/Daze》はケアして《むかつき/Ad Nauseam》を打ったら《渦まく知識/Brainstorm》からもう一枚カウンターを引かれてあうあうあー
それでも《闇の腹心/Dark Confidant》が6点くらい削ってくれていたので手札を再補充して《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
ターンが返ってたら良く判らないダメージのサイカトグに殴られてたw
2-0
R2 ショーテル M野さん
G1
フェッチを置いてエンドしたら相手も《霧深い雨林/Misty Rainforest》を置いてエンドだったのでエンド前に起動して《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》からランドを置いてエンドしたら
相手:《虚空の杯/Chalice of the Void》x=1置きます
オレ:(う、動けなくなった)ターンエンド
相手:《三なる宝球/Trinisphere》置きます
オレ:(もう無理じゃね・・・)
相手:ショーテル→江村
オレ:マケマシタ
この流れは無理すぎるww
G2
《強迫/Duress》したら
《大祖始/Progenitus》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《精神力/Mind Over Matter》
とランドが見えたので《虚空の杯/Chalice of the Void》を抜いたら返しにショーテルって言われたでござるの巻
エンドに《渦まく知識/Brainstorm》で色々見えたので計算したら1T差で勝てるプランが見えて勝ち
G3
ハンデス連打から相手のハンドをランドだけにして勝ち
1マナスペル4枚キープだったから2マナランドから《虚空の杯/Chalice of the Void》x=1スタートだったら負けてたというw
2-1
R3 ショーテル Yさん
G1
ハンデスでグダらせて勝ち
G2
ハンデスでグダらせるがお互い決め手に欠けてると《集団意識/Hive Mind》を素出しされて困る。そして暫くして緑パクト2連打で負け
G3
G2でお互い決め手がなくて開始時に残り10分弱?にw
お互いハンデスやカウンターでグダるが、後1パーツでコンボ開始って所で《集団意識/Hive Mind》を置かれて動けなくなり、そのまま《集団意識/Hive Mind》をどうにかする方法を見つけれずに引き分け・・・
引き分けって・・・
1-1-1
大会総合2-0-1
優勝は夢幻時刻さんのZoo
入賞率が半端ない気がするなぁw
とりあえず確定でサイドに入れたいカードがあったので入れ替えよう
大会後は習志野?という店に行ってみるがナイス定休日w
仕方ないので近くのジョリーパスタで飯食って水島でスタンを回す
全体的に勝率は悪くなかったけど、サイドに2枚遊びがあるからもうちょっと調整して岡西に持っていけるといいかなー
4 《Underground Sea》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《Volcanic Island》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《強迫/Duress(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
3 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1 《根絶/Extirpate》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《根絶/Extirpate》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《死の印/Deathmark》
サイドに《巣穴からの総出/Empty the Warrens》を入れようと思ってたけど時間がなくて忘れてた。サイドの根絶は脳内では超強い予定だった。だった・・・
R1 赤単ゴブリン Nモッティ
G1後手
《モグの狂信者/Mogg Fanatic》から《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》と展開されライフを削られるが、返しで死ぬターンの手前に《燃え立つ願い/Burning Wish》から《不正利得/Ill-Gotten Gains》でストームを稼いで《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》スタートでゆっくりに見えたが《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》で一気に打点が上がり、加えて《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》で手札を補充され不味くなるが《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》からストーム稼いで勝ち
何か初手から?《血染めの月/Blood Moon》があったらしいから即張られてたら負けてたかもしれないw
1-0
R2 茶単 U田君
G1
囲いで《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》を落とし、さらに《水蓮の花びら/Lotus Petal》から《強迫/Duress》で《スランの発電機/Thran Dynamo》を落として相手のハンドは6マナ↑オンリーに
お互いモソモソしてる間にハンドが揃ったので動いて勝ち
余りマナたっぷりで《燃え立つ願い/Burning Wish》を使った時点で投了してくれたけど、うっかり《不正利得/Ill-Gotten Gains》を選んでたら足りずに死んでたという・・・
G2後手1マリ
《Underground Sea》《思案/Ponder》《強迫/Duress》《水蓮の花びら/Lotus Petal》と何かをキープして、相手のランドセットエンドの返しに《強迫/Duress》
見事に《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》がhitするが《不毛の大地/Wasteland》が見えて困るw
でも自分の展開を優先して《不毛の大地/Wasteland》は普通にマナとして使ってくれたので返しで《思案/Ponder》からランドを探す
《Tropical Island》しか見つからなかったが、相手はさらに展開を優先したので2T後の《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》の返しに動いて丁度勝ち
どこかで《不毛の大地/Wasteland》を起動してたらもうちょっと違ったかも
2-0
R3 ドラン鯖 K林さん
G1
《極楽鳥/Birds of Paradise》《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》とクロックのない展開だったので3、4T目くらいにむかついて勝ち
G2
《極楽鳥/Birds of Paradise》→《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》→《適者生存/Survival of the Fittest》→《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》《極楽鳥/Birds of Paradise》で10点パンチと動かれ、サイドの《紅蓮地獄/Pyroclasm》が《炎渦竜巻/Firespout》だったらワンチャンあったけど、違うので無理矢理むかつくがアド死
G3
3T目くらいにむかついて勝ち
2-1
全勝はオレのANTと従者さんのベルチャー
ベルチャーに合計3ターン?で斬られたK林さん南無・・・
そして《適者生存/Survival of the Fittest》禁止でマジで南無・・・
・岡山レガシー
《根絶/Extirpate》メインからは目が覚めたので抜いて《燃え立つ願い/Burning Wish》を加えて、サイドもちょっとだけ変更
R1 青緑黒《激動/Upheaval》サイカ O森さん
G1
ハンデスで《呪文嵌め/Spell Snare》《魔力の乱れ/Force Spike》《目くらまし/Daze》《Force of Will》が入ってるのが判って辛いw
地道にハンデスでカウンター落として相手のマナがない時に動いて勝ち
G2
ハンデスで見えてる《目くらまし/Daze》はケアして《むかつき/Ad Nauseam》を打ったら《渦まく知識/Brainstorm》からもう一枚カウンターを引かれてあうあうあー
それでも《闇の腹心/Dark Confidant》が6点くらい削ってくれていたので手札を再補充して《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
ターンが返ってたら良く判らないダメージのサイカトグに殴られてたw
2-0
R2 ショーテル M野さん
G1
フェッチを置いてエンドしたら相手も《霧深い雨林/Misty Rainforest》を置いてエンドだったのでエンド前に起動して《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》からランドを置いてエンドしたら
相手:《虚空の杯/Chalice of the Void》x=1置きます
オレ:(う、動けなくなった)ターンエンド
相手:《三なる宝球/Trinisphere》置きます
オレ:(もう無理じゃね・・・)
相手:ショーテル→江村
オレ:マケマシタ
この流れは無理すぎるww
G2
《強迫/Duress》したら
《大祖始/Progenitus》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《精神力/Mind Over Matter》
とランドが見えたので《虚空の杯/Chalice of the Void》を抜いたら返しにショーテルって言われたでござるの巻
エンドに《渦まく知識/Brainstorm》で色々見えたので計算したら1T差で勝てるプランが見えて勝ち
G3
ハンデス連打から相手のハンドをランドだけにして勝ち
1マナスペル4枚キープだったから2マナランドから《虚空の杯/Chalice of the Void》x=1スタートだったら負けてたというw
2-1
R3 ショーテル Yさん
G1
ハンデスでグダらせて勝ち
G2
ハンデスでグダらせるがお互い決め手に欠けてると《集団意識/Hive Mind》を素出しされて困る。そして暫くして緑パクト2連打で負け
G3
G2でお互い決め手がなくて開始時に残り10分弱?にw
お互いハンデスやカウンターでグダるが、後1パーツでコンボ開始って所で《集団意識/Hive Mind》を置かれて動けなくなり、そのまま《集団意識/Hive Mind》をどうにかする方法を見つけれずに引き分け・・・
引き分けって・・・
1-1-1
大会総合2-0-1
優勝は夢幻時刻さんのZoo
入賞率が半端ない気がするなぁw
とりあえず確定でサイドに入れたいカードがあったので入れ替えよう
大会後は習志野?という店に行ってみるがナイス定休日w
仕方ないので近くのジョリーパスタで飯食って水島でスタンを回す
全体的に勝率は悪くなかったけど、サイドに2枚遊びがあるからもうちょっと調整して岡西に持っていけるといいかなー
デッキは青黒緑TL
R1 緑単エルフ Sさん ××
R2 青白コン S訪さん ○○
R3 青赤緑TL 怒乱 ××
R3のプレイがゴミ過ぎたのでいい加減『考えてる振り』をするのをやめよう
自分の手札にあるスペルもまともに使えないなら、考えても時間の無駄でしかないね・・・
とりあえずボロスを組んで回します。
うーん、元々酷いレベルのミスをするけどここ三週間は特に酷いなぁ・・・・
R1 緑単エルフ Sさん ××
R2 青白コン S訪さん ○○
R3 青赤緑TL 怒乱 ××
R3のプレイがゴミ過ぎたのでいい加減『考えてる振り』をするのをやめよう
自分の手札にあるスペルもまともに使えないなら、考えても時間の無駄でしかないね・・・
とりあえずボロスを組んで回します。
うーん、元々酷いレベルのミスをするけどここ三週間は特に酷いなぁ・・・・
引き続き今週中に第二次に行くので親和パーツが欲しい某野郎とかは何が欲しいか連絡するように
他にも相乗りしたい方が居たら早めに連絡くだせー
ちなみに
>SoEriさん
Tundra来ました
>ロマ大君
売り切れでした
他にも相乗りしたい方が居たら早めに連絡くだせー
ちなみに
>SoEriさん
Tundra来ました
>ロマ大君
売り切れでした