すたん

2011年11月23日 TCG全般
新しくデッキ組んだ
感触は良い

こっからマナ基盤とカードの取捨、枚数調整からのサイドボード作るまでが手間なんだよな・・・

木曜~日曜

2011年11月21日 TCG全般
・木曜
okzm君に呼び出されてブックアイランドへ
ビートメタフレアで青黒コンにフルボにされたり、Nトー君の緑白トークンに負けたりで解体を決意

レガシーのエスパーコンは悪くはない感じだった

・金曜
FNMは仕事終わった後の時間で組んだURアグロ
《宝物の魔道士/Treasure Mage》→《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》がステキだと思った

R1 赤単 S訪さん ○×○
R2 青黒コン K脇さん ○×△
R3 緑白トークン うたまるさん ○○

2-0-1で2位

全ラウンドで《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》が強かったっていうか勝因になったw

そしてEDH
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》

《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が《予期の力線/Leyline of Anticipation》スタートで展開していくが《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》がマナ加速ファクトから3T目タイムワープからの《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》でドローで手札を補充

そのまま《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》が動けるかと思ってたら《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》が《炎渦竜巻/Firespout》で場を一掃する

《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》も出てきて《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》の手札を検閲するが、2T後くらいに《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》が動き出して勝つが、ベルモマを一回止められて《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》は追放されて、勝ち手段がかなり薄くなるがデッキ全ドローからクロック20点くらい展開して《永劫での歩み/Walk the Aeons》から追加2Tで《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を倒して《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》と《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》は投了


2回目は《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》がランド4くらいで止まり続け《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が返しで殺すぜーって感じで《かごの中の太陽/Caged Sun》を展開してきたので《Mana Drain》を打つが《否定の契約/Pact of Negation》で消される。しかし《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》で《かごの中の太陽/Caged Sun》をバウンスして《島/Island》1枚破壊すればパクト死する状況に

《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》が《隔離するタイタン/Sundering Titan》を出すが《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》の《島/Island》を割らずに《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》のランドを割るが《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》は《転覆/Capsize》を持っていたので《島/Island》をバウンスして《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》は1没

そのまま《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》がコンボ狙うが《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》と《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》がダメすぎるクロックを刻み始めて死亡


・土曜
SNLはANTで
メインに《炎の中の過去/Past in Flames》
サイドに流行?の《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》を採用

R1 GWマーベ Nトー君 ○○
メインはやや茶番
サイド後は《神聖の力線/Leyline of Sanctity》から《貴族の教主/Noble Hierarch》スタートで2T目にランドをセットせずに《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》が出てきたのでマナ詰まりと見て《貴族の教主/Noble Hierarch》に《見栄え損ない/Disfigure》を打ち込むが、簡単に勝とうとしすぎたかなぁ

次ターンに《貴族の教主/Noble Hierarch》出されて《ボジューカの沼/Bojuka Bog》も置かれてプラン失敗の予感w

《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》から《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》じゃなくて《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》で展開優先っぽい動きをされ《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》から《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》をサーチされる

ターンを貰ってまずフェッチ起動で《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》が出てきたので《殺戮の契約/Slaughter Pact》で乙って貰いもう一枚のフェッチも切ってマナを整える

続いて《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》で《神聖の力線/Leyline of Sanctity》をバウンスしてマナ加速から《冥府の教示者/Infernal Tutor》からの《炎の中の過去/Past in Flames》で28点ドレインしようとしたとこで《天使の嗜み/Angel’s Grace》を打たれるがテキスト確認して貰って勝ち


R2 バントアグロ? マサムー君 ○○
《Tropical Island》から《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》で《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》スタートされるが、返しに《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》*2
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《渦まく知識/Brainstorm》
ランド

と見えたので
《Volcanic Island》《水蓮の花びら/Lotus Petal》《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*2《冥府の教示者/Infernal Tutor》で《むかつき/Ad Nauseam》スタートして《炎の中の過去/Past in Flames》が捲れたので過去モードで勝ち

G2は《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》に《Force of Will》切らせて、手札整えた後に《強迫/Duress》からコンボスタートして勝ち


R2終了時に全勝が4人
ANT@あっぽー
ドレッジ@従者さん
リアニスニークショウ?@Y原さん
デッドガイ@斜陽君


斜陽:あれ 誰に 当たっても 辛いん だけ ど?


R3 デッドガイ 斜陽君 ○×○
ハンデスで《Hymn to Tourach》を落として相手は《苦花/Bitterblossom》着地のスタート
追加のクロックが出てこなかったのでゆっくりとハンドを調整して《思考囲い/Thoughtseize》を2発ほど貰う

《苦花/Bitterblossom》と《思考囲い/Thoughtseize》、フェッチの使用でライフが11くらいまで減っていたのでストーム4の《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を投げつけて相手《苦花/Bitterblossom》死

G2
《思考囲い/Thoughtseize》スタートから《闇の腹心/Dark Confidant》でビートしつつ妨害をしてこられ《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》まで並んでしまう

終盤《冥府の教示者/Infernal Tutor》を引ければワンチャンってトコでたどり着けずに死亡

G3
相手ダブマリだったので1T目に《闇の腹心/Dark Confidant》から3T目くらいに《闇の腹心/Dark Confidant》同士相打ちした後にさらに《闇の腹心/Dark Confidant》を出してクロックを刻み続ける

最後に《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》が出てきたのでバウンスを使ったトコで相手投了


久しぶりにまともにANT回した&回せた気がするw
もう一人の全勝は従者さんのドレッジ


・日曜
Wizのスタンに行こうと8時に起きるが体がダルかったので二度寝・・・
14時くらいに起きて飯食って三度寝して17時くらいから風呂入ってスタンのデッキを探したりしてからブックアイランドへ

何故かKーたが帰ってきてたりしたけど、気にせずにEDH
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》《擬態の原形質/The Mimeoplasm》《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

序盤をゆっくりしてると4T目《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》とか言ってきたので《Force of Will》

もそもそ生物並べて安全確認した上で《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》を出し《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》がビッグアクションを取った返しに《俗世の教示者/Worldly Tutor》から《化膿獣/Putrefax》で《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》に乙って貰う

マグロっぽく見えてた《擬態の原形質/The Mimeoplasm》を殴り捲くって盤面の生物をほぼ駆逐し、次のパンチで勝ちかなーと思ったら《生ける屍/Living Death》で捲くられ乙w


2回戦目は《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》を割ったにも関わらず、3T目《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》ww

《擬態の原形質/The Mimeoplasm》と相談して《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》から《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》で《スランの発電機/Thran Dynamo》を割り《擬態の原形質/The Mimeoplasm》は《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》で《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》を除去して平和を取り戻す

隙を見て《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》で《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》側を殴って《樫の力/Might of Oaks》で乙って貰い、今回は本当にマグロだった《擬態の原形質/The Mimeoplasm》もそのまま殴って勝ち


3回戦目は《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》が《隔離するタイタン/Sundering Titan》からの《隔離するタイタン/Sundering Titan》のコピースタートで《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》のマナ基盤がボロボロで戦いに参加できずw

それでも一撃があるのでライフ10くらいまでは削られ《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》と《擬態の原形質/The Mimeoplasm》の攻防を見ていると《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》が《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》を出す。これはラッキーと《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》は《幻影の像/Phantasmal Image》でコピーw

《擬態の原形質/The Mimeoplasm》側はピンチなので《擬態の原形質/The Mimeoplasm》をキャストして《絶滅の王/Lord of Extinction》と何かになって25/25くらいになるが、チャンプブロッカーにしかならない状況にw

《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》の《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》が《擬態の原形質/The Mimeoplasm》のサイズを縮め《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》側の《惑いの迷路/Mystifying Maze》が寝てるトコを狙って《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》の《幻影の像/Phantasmal Image》も《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》を殴って地道に毒を貯める

《擬態の原形質/The Mimeoplasm》が毒殺された返しにブロッカーが《隔離するタイタン/Sundering Titan》しか居なかったので《戦の惨害/Ravages of War》からパンチでトランプル分で毒殺のごっつあんゴールw


EDH後はURアグロを回して情けないプレイをチャンタ星人さんに見られて死にたくなったりしつつ閉店まで


うーん、最強位で使うデッキがないなぁw
青黒緑のメインの勝率の悪さが気に入らないw
もーちょい対ビートにメインから枠割くべきかなー?

3T目に《内にいる獣/Beast Within》を相手ランドに打ち込んで4T目に《小悪疫/Smallpox》したら勝てそうじゃね?とか考え出すくらい病んでます

FNM→SNL→Wizスタンと続きそうなんでデッキ完成させておかないとな・・・
相変わらず青黒緑ブレード

R1 ナヤ殻 チャンタ星人さん ××
サイド後に1ミスして攻勢に出るターンが遅れて《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》が出てきてgg

R2 赤青カウンターバーン Y原さん ○○
相手ダブマリに漬け込んだり、剣やPWでリソース奪ったり

R3 赤単 K野さん ×○×
G3に除去1カウンター2ランド2ワーム殴打を悩んでキープしたら4枚目のランドを見ることなく死亡

追加の除去がラチェだったせいでSCM固め引きしてもブロッカーにしかならなかったw

1-2


FNM後は新しく組んだレガシーデッキを回してみる
OOUTさんの青白石鍛冶に五分くらいだったかなぁ《祖先の幻視/Ancestral Vision》が通ったら大抵負けるけど、通さなければ何とかなるというw

スタンもいい加減組みなおさないとアカンね

だめだw

2011年11月7日 TCG全般
殴るにしてもコントロールにしても使いたいって思えるレガシーのデッキができねぇw

と言ってもブックアイランドに行く前に食ってたラ王のスープをこぼしただけなんですけどね
でも丁度デッキケースを置いてる付近でひっくり返して大惨事w

《エーテリウムの達人/Master of Etherium》が死亡
プラデッキケースが2個死亡→水洗い
黒ファクトランドが死にかける→救出

他にも被害でてたけどすぐ拭き取ってなんとか使える状態に
そんな訳で予定時間より30分ほど遅れてブックアイランドへ

Y原さんとK野さんがスタンを回してたけど、drk君を誘ってEDHでもーってことなので仲間に入れて貰う→drk君がデッキ調整したいからーで3人で


《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》→《アラーラの子/Child of Alara》→《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》

序盤いい感じに展開できるが、ランドが詰まり気味になり、重たいところをプレイできず
《アラーラの子/Child of Alara》はランドが並ばず、色も出ずでマグロモードなので《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》と一騎打ちになるが《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》から《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》→《ヘルドーザー/Helldozer》でランド割られすぎて何もできなくw

そのまま《魔力の篭手/Gauntlet of Power》まで着地して《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》の勝ち


2回目も序盤はいい感じに展開とドローをするが《アラーラの子/Child of Alara》リセットが3回くらい発動して上手く攻めきれず

そうしてる間に《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》が微妙に盤面を支配し始めたトコで時間切れでFNMへ


デッキは青黒t緑ブレード
サイドは《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》1枚抜いて《帰化/Naturalize》入れただけw

R1 青t白《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》クロックパーミ 店長さん
G1先手
《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》から《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》と動いたので返しに《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》X=1で盤面をリセット

そこから《殴打頭蓋/Batterskull》に繋げて勝ち

G2後手2マリ
相手の動きを《悪性の傷/Virulent Wound》から《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》→《悪性腫瘍/Malignant Growth》で捌こうとするが《否認/Negate》で止められる

ハンドは《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で見られてるカードしかないが、トップが《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》だったので盤面処理しつつ《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》でビート

返しで何も無かったのでこちらもランドを置いて《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》でビート→エンドに《深夜の出没/Midnight Haunting》→トップしてた《マナ漏出/Mana Leak》→《否認/Negate》で通される

これで《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》は破壊されるが、返しにランドを引けたので《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》を叩きつけて相手の盤面をクリアに

続けてランドを引けたので《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》も出して勝ち
引きたいカードを上手く引けすぎたw


R2 青白ブレード OOUTさん
G1後手
ランド並べゲーから相手は《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》パンチをしてくる
お互い《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》を通しあってから、相手は《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》装備でパンチをしてきたので《内にいる獣/Beast Within》で割って毒1で許して貰う

《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を通されるが他トークンと合わせて《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流したり

《殴打頭蓋/Batterskull》着地でライフ面はやや安心になり、消耗戦の末に《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》着地から《殴打頭蓋/Batterskull》を担いで勝ち

G2後手相手1マリ
相手《平地/Plains》*2でランドが2~3T止まるが、こっちも動くスペルが無くて《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》をおく程度

徐々に復帰されるが、動いた返しに《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》を通して一安心

かと思ったら《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》に2発殴られてライフが4にw
次のパンチは通せないーってことでトークンに《破滅の刃/Doom Blade》、本体には《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》でブロックで死んでもらう

出てきた《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》も《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》から《破滅の刃/Doom Blade》で倒して《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》を通してアドゲーへ

《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》を《忘却の輪/Oblivion Ring》されるがもう一枚握っていたので張って勝ち


R3 緑白トークン うたまるさん
G1先手1マリ?
マグロってそのまま死亡w

G2先手1マリ
《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
《島/Island》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》*2
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》*2

を仕方なくキープして《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》出る前に死亡w
あまりにもゲームじゃなかったので再戦をお願いしてみるけど、サイド後で五分くらいかなぁって感想

最初はサイドプランも違ってたから戦ってもらって正解だったw

2-1


FNM後は《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》《擬態の原形質/The Mimeoplasm》とEDH

初回は《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》で《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》と潰しあいしてる間に《擬態の原形質/The Mimeoplasm》が好き勝手してて止めきれずに《擬態の原形質/The Mimeoplasm》の勝ち

2回目は《石のような静寂/Stony Silence》から殴り合いに持っていって《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》の勝ち

3回目も多分《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》の勝ち?

久しぶりに《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》も使おうってことで《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》で

1回目は《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》で《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》側を牽制しようとプレイしてみるとスタックで《嘘か真か/Fact or Fiction》

ここで《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》《誘惑蒔き/Sower of Temptation》ランドとその他に分けたので、勿論↑の3枚を手に入れて《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》ホクホクw

《誘惑蒔き/Sower of Temptation》とその他4枚くらいに分けて欲しかった・・・

当然《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》を奪われて《パリンクロン/Palinchron》からのデモチューで無限マナ乙

2回目は適当にマナ加速から《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》でアド稼いで《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》と《激浪の研究室/Riptide Laboratory》からタイムワープ連打しだしたトコで投了されるw


たまーにあざみ使うし、改良すべきトコ直しておこうかなぁ
ラフィークは自分のガドックとヌルポ系忘れすぎw
もう忘れかけてるけど、Yショー先生に薦められた邪悪なサイドボードを晒すために

4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
4 《島/Island》
1 《森/Forest》
4 《沼/Swamp》

4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4 《雲散霧消/Dissipate》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《否認/Negate》
2 《悪性の傷/Virulent Wound》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2 《内にいる獣/Beast Within》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
サイド
1 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《生命の終焉/Life’s Finale》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3 《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》


デッキレシピを書く直前にヤマショー先生にサイドボードをどうするべきか聞くと
・全体除去が多すぎる
・サイドからピン除去もなんか勿体無いスペースの使い方
・サイドからファクト増量で対赤単とかは相手のファクト破壊プランに乗るから微妙
・コントロール対決は《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》ゲーになるならそれに参戦せず、その裏を取れる《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》プランを

全体除去はサイド合わせて黒頂点3黒ラスゴ1で対トークン用に爆弾2がジャストと感じてたので変えず
サイドから《呪文滑り/Spellskite》が微妙なのと、ピン除去入れ替えみたいなのは微妙だと俺も感じてたので抜く。その代わりメインに薦められたリリアナを
《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》プランは実際試したこともあったし、嵌れば ドヤ顔できる強いので再度お試しでーって感じw


R1 ターボフォグ キングスクイズさん ○○
カウンターが多いのと《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》強いっす


R2 壁パン ×○○
メインは当然のフルボ
サイドから除去除去除去《殴打頭蓋/Batterskull》着地で勝ち
G3は最後に《鍛えられた鋼/Tempered Steel》をトップされたら負けでそれ以外勝ちな状況でツモられずに勝ち


R3 白t青純鋼 ○××
G1は相手の遅刻ゲームロスを貰うが、G2G3は《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》と装備品が止まらずに秒殺*2

《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》と装備品があると想像以上に早いクロックのデッキだったので初手キープがヌルかったかも


R4 壁パン ×○○
メインは無理だっていってるらろー
サイド後は《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》でハメ切り勝ち
G3は相手1マリで1T目にシグナルメムメムからの2T目《激戦の戦域/Contested War Zone》で死に掛けるが計算しつつクロック潰して《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》と《殴打頭蓋/Batterskull》を《存在の破棄/Revoke Existence》された後に《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》でなんとか勝ち


R5 エスパーコン ○○
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》タップインから《沼/Swamp》セットで相手が困惑してる内に(?)《内にいる獣/Beast Within》とかで仕掛けて、相手が動けないタイミングに《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》着地でマウント勝ち
G2は《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》を通して地味ビート
相手がワームを出してきたので《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》をブロッカーにしつつ《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》ビートで毒殺

《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》さん強いわー(棒読み


R6 緑白ビート ○○
ライフメモ見たらライフリンク込みでもワンパンで12点持ってかれてるけど、そこから《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》でクリアにして《殴打頭蓋/Batterskull》戻して出してカウンター構えたトコで相手投了
2T目ミラクルから3T目ミラクル→リーク4T目スラーンで返しに泣く泣く《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》X=2で2/2のスラーンが残る

そこからライフ6まで殴られるが、持ってた《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》X=2をカウンター構えつつ唱えたが、追加のスラーン

これは持ってた《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》で除去し、相手は手札が無かったので勝ったかと思うが、トップがまさかのスラーンwww
しかし、こっちもトップが《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》だったので盤面解決して勝ち


R7 赤単 ゆうやんさん ○××
5-1で10位だったので戦うしかない感じに・・・
メインは除去とカウンターで凌いで1枚目のコスはカウンター、2枚目のコスは奥義発動ターンのアップキープに《内にいる獣/Beast Within》を打ち込んで返しに《殴打頭蓋/Batterskull》で勝ち

サイド後除去で捌いて《殴打頭蓋/Batterskull》着地のライフ25?で相手の盤面は《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》のみで《山/Mountain》6枚?のライフ4

これは勝ったな・・・と思ってるとトップから《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》が降ってきて凄い勢いで捲くられるw

G3も相手のライフ3まで削ってライフ25くらいまでゲインするが、やっぱり《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》と《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》の組み合わせで捲くられ、最後は《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》が2本ついて《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》も10個↑になって負け

全ゲーム通して悪くない引きをしてたけど、最後の最後で対処できないカードで捲くられるって展開でくやしかたないって感じだったw

正直赤単対策減らしててメイン取れたのが割りとご都合だったw


5-2でシングル進出ならずで6パックゲット。リリアナ出たから良しとしようw
二日間通して対コントロールにメインは無敗なんだけど、何が強かったのか考えてみたけど、『デッキが良く判らない構成だったから』としか思えないなw

緑マナ見せずに急に置いて《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》とか、行動を《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で捌かれて返しに《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》パンチとかされたら面倒極まりないしねw

次は何使うかねー
とりあえずは前日のFNMから
デッキは本戦と大差無い青黒緑ブレード

R1 バント殻 チャンタ星人さん ××
R2 青黒緑ブレード SoEriさん ○○
R3 青白《無限の日時計/Sundial of the Infinite》コン Y原さん ○××

先週に引き続き1-2
デッキに不安が募るが時間がないのでマツショーさんが迎えに来てくれる場所まで移動しようとするが、OOUTさんにトラブル発生w

何とか解決後に合流して広島へ

ホテルでサイドボードとメインをちょっと弄って本戦へ

・マツ○トショーは、ちょっとだけ、アロエでできている
ランド26
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
4 《島/Island》
1 《森/Forest》
4 《沼/Swamp》

4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
4 《雲散霧消/Dissipate》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《否認/Negate》
2 《悪性の傷/Virulent Wound》
2 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2 《内にいる獣/Beast Within》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
サイド
2 《呪文滑り/Spellskite》
1 《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
1 《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《生命の終焉/Life’s Finale》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》


R1 Bye
身内の試合を見て回ってると


Yショーさん:ボクらお好み焼きでも食べに行くけど、あっぽー君もどう?

あっぽー:俺1Byeしかないから無理っすねー

Yショーさん:あーそれはキツいね。2Byeくらいあれば行けそうなのにね


と、3Bye勢を引き連れてお好み焼きを食べに行っちゃいました・・・


R2 緑単ケッシグ
G1後手
カウンター薄めだったので《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》から地道に削られて《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》着地から除去に回っていると《原始のタイタン/Primeval Titan》が着地してgg

G2先手1マリ相手2マリ
相手が《山/Mountain》《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》でランドストップでgg

G3後手1マリ相手1マリ
序盤~中盤を上手くいなして《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》と《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》で殴り出す

《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》に《内にいる獣/Beast Within》を撃たれた時《雲散霧消/Dissipate》をを握っていたが、相手の脅威を裁けばいいやーでスルーしてしまい、何も無ければ3Tで勝てる場を引き伸ばしてしまう

加えて《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》で選択ミスをし、キルターンが2T伸びる

そして相手手札0枚でトップが《原始のタイタン/Primeval Titan》のところに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》か《雲散霧消/Dissipate》の選択で《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を選択し、墓地から《マナ漏出/Mana Leak》を唱えてほぼ勝ちだなーと思っていると


相手:ではスタックで《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》を起動します

あっぽー:(なっ・・・・)


はい、ゴミプレーしましたよ!あっぽーさんマジゴミw

《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》と《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》が沸いてきて《原始のタイタン/Primeval Titan》の2パンチで捲くられ死

前回のGP神戸でもR2でゴミミスして負けたし、GPのR2は鬼門や・・・

1-1


R3 黒単感染
G1後手
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》が捌けずにかなりの毒を食らうが《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》でリセットして何とか

しかし返しで《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》で乙

G2先手相手1マリ
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》と《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》で毒殺

G3後手相手1マリ
盤面捌いてトップ勝負で《鞭打ち悶え/Lashwrithe》とビーストトークンに殴られライフが危なくなるが、何とか《殴打頭蓋/Batterskull》で持ち直して勝ち

2-1


R4 エスパーフレア
G1後手相手1マリ
序盤は相手の《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》に削られるが、隙を見て《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》から《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》装備パンチでマウント取って勝ち

G2後手
相手の《太陽のタイタン/Sun Titan》?が通ってしまい、一応《内にいる獣/Beast Within》でトークンになってもらうが除去れず死亡

G3後手選択相手1マリ
このマッチは先に1マナ多く出せることより1ドロー優先なんやっ!
って言ってる先からランド3枚《熟慮/Think Twice》キープなのにランドが数ターン止まってあっぷあっぷw

《外科的摘出/Surgical Extraction》で相手の手札にランドが1枚しかないのを見て止まった後にカウンター構えながら動けば勝てそうだなーと思うが、ナチュラルに土地を引かれ捲くってプラン崩壊から不利に・・・

結局相手も殴って削りきるプランは諦めてライブラリーアウトを狙ってくるが《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》にたどり着けずに時間切れで引き分けに

2-1-1


1回分けたら引き分けコントロールゾーンに落ちるぞーって言われるが・・・
R5 ナヤケッシグ
ペアリング見たら対戦相手が外国人の方でちょっとドキドキw
少しは日本語話せるってことなのでなんとかコミュニケーションを取りつつ対戦開始
G1後手
ライフ20:20のメモのままG2に移ってるから多分ハメ切り?

G2後手
デッキチェックで10分ほど暇をした後に対戦開始
序盤の《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》にライフを持って行かれ過ぎて後続の《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》すら辛い状況に

何とか誤魔化しつつ捌くが《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》を引かれて乙

G3先手相手1マリ
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》から《刃の接合者/Blade Splicer》と動かれてライフがマッハw

ライフ3でなんとか《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流すが、返しに《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》が出てくる

7マナから《マナ漏出/Mana Leak》を構えつつ《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》を張ってライフ1

数ターン《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のチャンプで凌ぎ、なんとか《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》に辿り着いて盤面をリセット

そこからドローゴーが続くが、毎ターンランド置いてるのにランドしかハンドにねぇw
メインで《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》フラッシュバックから《熟慮/Think Twice》と動いたターンの返しに《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》&《刃の接合者/Blade Splicer》とプレイして勝負をかけてこられる

本体は《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》で死んだが、トークンと《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を同時に除去らないといけない・・・

運命のドローは《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》!!!
まずは《熟慮/Think Twice》をフラッシュバックして土地を引いておく。ランド3禁忌というハンドから《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》を撃ってランド ランド 《生命の終焉/Life’s Finale》 何かと捲れて感動w

《生命の終焉/Life’s Finale》をきっちりフルタップで撃ってデッキから《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を抜くぞーって探してると1枚見つからなくて焦るw

相手のハンドに《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》が居たら返しでまた何かツモらないといけなかったが、相手が追放領域に1枚あるよって教えてくれて一安心

そこから《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》と《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》で毒殺勝ち!

かなり熱い試合で、勝った瞬間握手を交わしてた!
試合後に試合内容検討をしたりも

3-1-1


R6 青黒コン
G1後手1マリ
ライフを見る限り《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》からの《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》でマウント取って勝ちっぽい

G2後手
《内にいる獣/Beast Within》のトークンと《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》にライフ10まで削られるが《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》+《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》のクロックの方が早くて毒殺勝ち

4-1-1


R7 緑単ケッシグ コムシューさん
G1後手
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》からビートを上手く捌けずに削られて死亡

G2先手1マリ
相手にランドを《内にいる獣/Beast Within》で割られてたので相手の後続を全てカウンターしてトークンビートに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》も素出ししてクロックを高めて殴りかかる

《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》を出されるが《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》で除去って殴りきって勝ち

G3後手相手1マリ
相変わらず《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》は《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger》で除去って処理すると《殴打頭蓋/Batterskull》が出てくる

こっちは《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》に《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》装備から毒殺プランで動いてクロック勝ち

5-1-1


R8 緑赤ケッシグ
G1後手相手1マリ
微妙にクロック勝負になるが、ギリギリ持ちこたえて毒殺に切り替えて毒殺

G2後手
G1終了時点で既に25分が経過してて急いで始める
序盤を捌いてライフを削りに行くが残りライフ2ってトコで《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》をトップされて削りきれなくなって毒殺にプラン変更

しかし、返しのトップがさらに《原始のタイタン/Primeval Titan》だったので一気に捲くられる。それでも相手のワンミスかこっちの引き次第で勝てるのでミスだけはしないように続行するが、相手がミスすることもなく詰めきられて負け

G3先手
シャフル中に残り2分とかだったのでry

5-1-2

二日目進出への道は閉ざされたが、次は最終戦なのでやることに
R9 エスパーコン
G1後手
後手で《熟慮/Think Twice》などを繰り返すがランドが先に止まってしまう・・・
ハンドにカウンターは多くあるが、青のダブルシンボルも出ないランド構成に加えて《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》が3枚あったのでキレ毒殺プランで動く

一応《マナ漏出/Mana Leak》は構えつつ1匹や2匹ずつで殴り、ランドを引き出したら3匹一気に起動して除去を食らってもスルーして相手の《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》などだけは潰して毒殺勝ち

G2後手
先に《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》セットからデッキを削り始める
相手も《熟慮/Think Twice》や《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》でハンドを整えつつランドを伸ばしてからフィニッシャーを通しに来るが全て捌いて盤面はクリアに保つ

《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》を7発撃たれて相手のライブラリーが11~12枚?だったのでお互い消耗してるだろーってことでカウンター2枚構えつつ《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》をプレイして通ったので10枚削って勝ち

6-1-2

直前で対赤単用に入れたカード達が丸腐りしたのは失敗だったかなー
メタ的に緑単ケッシグが多くて、それに勝ちに来てる白緑のミラクルビートとトークンも多いと予想しており、読みは悪くなかった感じか

対コントロール用のサイドを練りきれておらず、結局枚数も用意できてなかったのがR4のエスパーフレア戦で如実に出たかな。

二日目はレガシーに出るつもりだったけど、デッキもあんまり使いたくないANTしか用意してなかったし、ややスタンに心残りがあったのでフォイル争奪スタンに出る事に


フォイル争奪スタンへ続くかも
R1 ターボフォグ キングスクイズさん ○○
R2 壁パン ×○○
R3 純鋼 ○××
ゲームロスでG1貰ったが、2タテされるw
R4 壁パン ×○○
R5 エスパーコン ○○
R6 緑白ビート ○○

R7はお互い握手で微妙ラインな上、俺は10位だったので流石に運任せは無理ーってことでガチることに・・・
R7 赤単 ○××
G2場に《殴打頭蓋/Batterskull》と8マナくらいでライフ25
相手の場には山6枚と《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》で手札0枚でライフ4

勝った!と思うがトップ《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》でまさかの捲くられ劇w

5-2でシングル残れずの6パックフィニッシュ
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》が出たから期待して剥いたら《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》ゲット。だが、勝ちたかった・・・

詳しいレポはまた明日以降にでも
もうすぐ1bye明けるお


R2 緑単ケッシグ ×○×
勝ててる場面で三連鎖ミスで捲られるゴミがいたとか

R3 黒単感染 ×○○
ワンミス死んでたけど、トップで解決

R4 エスパーフレア ○×△
つれーw

R5ナヤケッシグ ○×○
外国人プレイヤーだったけど、日本語通じて良かったw

R6 青黒コン ○○
上手く動けた感じ

R7 緑単ケッシグ コムシューさん ×○○
G2は相手に獣にされたランドで殴り切り

R8 緑赤ケッシグ ○×△
G1に25分くらいかけて勝つが、G2に返しで勝ちってトコでタイタンとワームツモられて捲られる。ワンチャン相手のミスで勝てそうなのでギリまで粘るが負け

R9 エスパーコン ○○
ランド止まって、青ダブルすら出なかったのでインクモスビートで勝ち。相手はジャッジとリング山盛りだったらしw
G2はカウンター4ランド3キープで相手が嵌ってフィニッシャーだけ捌いてたらデッキ枚数11枚だったのでジェイス通して削り勝ち


800人以上なら抜けれてそうだか、今回は悲しみの6-1-2
N藤君、オグラッキーさん、O林さんが抜けかな
デッキはいつものまま
サイドの完成度が上がった気がする

R1 白単ビート ○×○
G2は土地4枚残りは全部スペルみたいな攻勢をとめ切れず、押し切られた

R2 青黒感染テゼ やまぐーさん ××
G1は土地事故。
G2は盤面に影響を及ぼせないスペルを固め引き&ランド14枚で1点クロックを止めれずw

R3 エスパーコン ○○
R4 緑白ビート S君 ○×○
R5 赤単 ××
G2はMTGの闇に飲まれた・・・

R6 赤単 ゆっ らぐさん
目の前にそんけーするらぐさんが座っていたので、ジャッジから配られた細い紙にサインをお願いしたら快く書いてくれました!

上位が理想的な崩れ方(笑)をしてくれたら8位があるかなーってトコだったけど、当然無理な10位でアウト

今週も休めそうなんで高知かねぇ
デッキは変わらず。メイン数枚、サイド数枚入れ替えた程度

R1 バント殻 drk君 ×○○
G1は2枚の《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》に苦戦して、やっと捌いたと思ったら素出しの《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》でgg

R2 エスパーコン ユry ○××?
フリプが多すぎて結果がアヤフヤw
パワーカード連打されて死亡×2。酷いカードしか入ってないデッキだったw

R3 青白ブレード 斜陽君 ××
G1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》が生き残ってgg
G2ランド2枚のヌルキープでランドが止まって乙

1-2


フリプでユryと斜陽君とたっぷり打つがプレイミスもそこそこあったし、サイド後のプランもイマイチだったのでもうちょっと考え直そう

明日は夕方以降にブックアイランドに行って、日曜は6時過ぎに新倉敷駅、6時40分くらいにブックアイランド集合で高知かなー
9時に迎えに来てくれるとK林さんに言われていたので8時半頃にそろそろ着替えようかなーと思ってたら


K林:おお、あっぽー君、着いてるよー

あっぽー:ええww早かったですね、ちょっと用意がまだなんでお待ちを


どういうことだってばよ・・・
急いで着替えて従者カーに乗せてもらって福山へ

45人?の6回戦TOP8抜けの2人Bye
デッキは暫く使いそうなんで秘密にだけ。何か改良案があったらひっそりと教えてくださいw

R1 青白コン
G1後手1マリ
微妙にランドが止まったけど相手はもっと遅かったので適当にスペル連打して通ったスペルでがんばって勝ち

G2後手
今度は相手がランドストップしたので順番にスペル唱えて勝ち
サイドインしたカードを引けてたのもあって磐石だった

1-0


R2 ケッシグローブ K西さん
G1先手
《極楽鳥/Birds of Paradise》を除去ったらまともな行動が4T目からだったので流石に勝ち

G2後手
マナクリ除去からのランドストップで止まってる間に好き勝手ry

2-0


R3 UWブレード 高尾プロ
G1先手2マリ 相手1マリ
何とかランドも伸びて試合になるが《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》をニ連打されてgg

G2先手1マリ 相手1マリ
お互いマナフラからのー俺の方が土地多い!で負けw
スペルの3倍近くもランド引いちゃいかんわww

2-1


R4 エスパーフレア
G1後手
《思案/Ponder》などで細かく手札調整されて動かれるが、何とか処理して相手の手札が減ったトコで攻めて勝ち

G2後手 相手1マリ
途中場に《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》が2回現れて盤面が崩壊するが、2回とも処理できて勝ち

3-1


R5 UWブレード 井上プロ
G1後手1マリ
R3のデッキと恐らく同じ構成だろうと予想して行動し、そもそも使おうと検討したデッキタイプだったので苦手な部分もある程度は判るw

それでもかなりgdって決め切れず、25分程かかって勝ち

G2後手
ここであまり有効なサイドを作れてないと気付くw
相手のサイドボードを予想しつつ、アグロに勝てるプランも残しつつでサイドインしたけど、もうちょっと後ろを向いても良かったかもしれないw

かなり押されてたが、何とか捌いてトップ勝負まで持って行き、十分戦えるトップをしたくせに手拍子のプレイで1ミス

そのミスが直後に響いて負け

残り5分で俺たちの戦いは語れry

3-1-1


4-2ラインのオポトップくらいまでワンチャンありそうな感じなので次に勝てば確定・・・

R6 うるふらんらんぷー リーさん
G1後手
《根縛りの岩山/Rootbound Crag》タップインから《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を3連打されて処理しきる自信がなくなるw

盤面は何とかしたが《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》と《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》が揃ってしまい一撃も通せなくw

何とか2枚までは捌き、3枚目だけなら1T差で勝てる可能性がある!ってトコで4枚目もこんにちはしてさよなライオン

G2先手
《極楽鳥/Birds of Paradise》から4T目に《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》からの《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》からの《原始のタイタン/Primeval Titan》?と強いスペル連打されて《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》の奥義食らってどうブロックしても40点くらい食らう場で我輩のライフは3で乙w

3-2-1


一部のデッキをメタったけど、結局使わなかったカードを別のカードで他のデッキにも対処できるカードを再発見。一回使われてるデッキを見てたけど

あっぽー&ビチャ:これはねーよwww

って一刀両断してたのは大間違いでした。採用してた人、ごめんなさい。
次は恐らく高知?万が一大阪?
とりあえず結果だけ
改良点&解決策も見つけたので次回こそは・・・

R1 青白コントロール ○○
R2 緑単t赤 K西さん ○○
R3 青白ブレード 高尾プロ ××
R4 エスパーフレア ○○
R5 青白ブレード 井上プロ ○×△
R6 GRビッグマナ リーさん ××

ここで勝てばーってR5&R6で勝ちきれなかったけど、悪くない感触だったのは確か
メタ読みも割りと良かったので微調整して次に備えよう
デッキリストは週末のGPTでも使うかもしれないので、その時にでも

R1 青白コン Sさん ○○
メインはランドが止まったけど、相手の行動を捌けて返しにドヤーで優位に立って勝ち
サイド後はサイドカードがちゃんと効いて勝ち

R2 緑白ビート チャンタ星人さん ××
遅めのハンドキープしたら凹られたのでさっさと投了
後手有効スペル3ランド4で余裕のキープやっ!と思ったらダブルシンボルのスペルが撃てないランド引きに加えて、出てないカラーのダブシンスペルばっか引いてフルボ

R3 青白ブリンクコン Fさん ○○
ランド詰まり気味だったので有利になって勝ち
サイド後はさらにコントロールに有利になる構成なんで勝ち

2-1


ドラン殻やリアニ特化のフレアとやった感じ有利がつくと感じたので、日曜はその他のビートとかと試したいな
デッキは一応形になりました。対人戦やってないけどな!
FNMで誰か《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》を2枚貸してくだせぇ

無かったら無しで出るか他のデッキ使うか考えよう・・・

後、アニマックスでやってるイニD面白いね。見れる時間にやってたら見ようw
ユキ@ryさんとdrk君だけじゃなく、斜陽君に怒乱T田、K林さんもw

いろいろ試したいことは試せたけど、フレア系と戦えなかったので次回こそは
秘密に調整してるデッキの草案を

改良点と赤単対策があったら教えてくだし!
みんな水島行こうぜ!スタンしようぜ!

エスパーコンはみんな組んでたので他のカラーで組むが、それならソーラーフレアのがデッキ的に強いと言われて解体

赤単はとりあえず組んだ構成は弱かったので別の構成で組みなおして試したい


後、秘密に今日の終業間際に起こったイベントについて
しかし、イニスでは無くEDH

トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
家路/Homeward Path
3 冠雪の平地/Snow-Covered Plains
3 冠雪の森/Snow-Covered Forest
エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
オーランのバイパー/Ohran Viper
土地税/Land Tax
神話的体形/Mythic Proportions
無のロッド/Null Rod
自然の知識/Nature’s Lore
三顧の礼/Three Visits
秋の際/Edge of Autumn
北方行/Into the North


< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索