4/5平日レガシー@1pack
2012年4月5日 TCG全般 コメント (2)デッキは《予報/Predict》と《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》が入ったRUGテンポ
R1 BRリアニスニーク ○○
G1 クロック連打から《目くらまし/Daze》3枚引いて《業火のタイタン/Inferno Titan》を釣らせず勝ち
G2 《強迫/Duress》で《Force of Will》を抜かれるがもう一枚と《相殺/Counterbalance》を持ってたので《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》展開から《相殺/Counterbalance》を置いて、引いた《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》でハンドには《Force of Will》《相殺/Counterbalance》《目くらまし/Daze》で《タルモゴイフ/Tarmogoyf》も展開して流石に勝ち
R2 ドラスト ○××
G1 先手で相手の《虚空の杯/Chalice of the Void》を弾いて勝ち
G2 後手で《虚空の杯/Chalice of the Void》から入られて《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で誤魔化せるかなーと思ったら《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》が2匹出てきて負け
G3 2T目の《三なる宝球/Trinisphere》を《目くらまし/Daze》→《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》→《渦まく知識/Brainstorm》→《Force of Will》というお互いハンドがマッハな立ち上がりw
そこから《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》で殴るが《月の大魔術師/Magus of the Moon》が出てきてお互いクロックを刻むがライフ5まで削ったトコで《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》が出てきて一発でクロック捲くられて負け。火力1枚あれば・・・ってゲームだった
R3 緑黒白ローム石鍛冶ぺスソリン K林さん
G1 相手が《もみ消し/Stifle》ケアしなかったので《もみ消し/Stifle》で1枚ランデスでき、次のランドも《不毛の大地/Wasteland》して、その後出そうとした《タルモゴイフ/Tarmogoyf》は《目くらまし/Daze》してる間にライフ削って勝ち
G2 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》でチマチマ削って相手のクロックが出てくる前にライフ12として《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》で蓋
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》《樹上の村/Treetop Village》《闇の腹心/Dark Confidant》に殴られてライフ3となるが返しに火力投げつけて勝ち
2-1
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2枚の構成ってどうなんだろw
もうちょっと試してみないと判らないなー《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》で《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》引っ張ってくるのは強かった。
R1 BRリアニスニーク ○○
G1 クロック連打から《目くらまし/Daze》3枚引いて《業火のタイタン/Inferno Titan》を釣らせず勝ち
G2 《強迫/Duress》で《Force of Will》を抜かれるがもう一枚と《相殺/Counterbalance》を持ってたので《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》展開から《相殺/Counterbalance》を置いて、引いた《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》でハンドには《Force of Will》《相殺/Counterbalance》《目くらまし/Daze》で《タルモゴイフ/Tarmogoyf》も展開して流石に勝ち
R2 ドラスト ○××
G1 先手で相手の《虚空の杯/Chalice of the Void》を弾いて勝ち
G2 後手で《虚空の杯/Chalice of the Void》から入られて《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で誤魔化せるかなーと思ったら《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》が2匹出てきて負け
G3 2T目の《三なる宝球/Trinisphere》を《目くらまし/Daze》→《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》→《渦まく知識/Brainstorm》→《Force of Will》というお互いハンドがマッハな立ち上がりw
そこから《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》で殴るが《月の大魔術師/Magus of the Moon》が出てきてお互いクロックを刻むがライフ5まで削ったトコで《溶鉄鋼のドラゴン/Moltensteel Dragon》が出てきて一発でクロック捲くられて負け。火力1枚あれば・・・ってゲームだった
R3 緑黒白ローム石鍛冶ぺスソリン K林さん
G1 相手が《もみ消し/Stifle》ケアしなかったので《もみ消し/Stifle》で1枚ランデスでき、次のランドも《不毛の大地/Wasteland》して、その後出そうとした《タルモゴイフ/Tarmogoyf》は《目くらまし/Daze》してる間にライフ削って勝ち
G2 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》でチマチマ削って相手のクロックが出てくる前にライフ12として《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》で蓋
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》《樹上の村/Treetop Village》《闇の腹心/Dark Confidant》に殴られてライフ3となるが返しに火力投げつけて勝ち
2-1
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2枚の構成ってどうなんだろw
もうちょっと試してみないと判らないなー《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》で《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》引っ張ってくるのは強かった。
コメント
大した手間とマナがかからないクリーチャーってのがタルモの存在価値の7割くらいだろうし、ただ緑太陽で持ってくるタルモは糞弱いってのは間違いないと確信してる
でも《漁る軟泥/Scavenging Ooze》入れるより先に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》増やせってメリケンの偉い人が言ってた気がする・・・