2/12エタパ本戦とそれまでの流れ
2011年2月15日 TCG全般 コメント (9)前日FNM後、いつも通りSoEriさんのチメリカvsANT
安定全敗(´゚д゚`)
うおーマジかーここまで勝てないモンかーと思いつつ、遅れてきたK林さんのダーホラをボコることで精神の安定を図ろうとする
が、まさかのメイン負け
サイド後1-1で結果負け(´゚д゚`)!?
ブックアイアランド閉店後、H谷川さん&K林さんと飯を食って帰宅。
本当はK林邸に泊まる予定だったけど、仕事の都合で明日車を使えないので返却しに
めんどくせーと思ってたけど、一旦帰宅してデッキを微調整し直せたのは良かったと思う
微調整して予定通り5時に起床、準備も完了し約束の時間まで待つだけ・・・
連絡予定時刻になっても連絡が来ないので従者さんに連絡したら今から出発するとのこと・・・まー10分20分くらい遅れても大丈夫かw
そこそこ吹雪く中、何故か誰も目的地を知らないとか言うので携帯で調べつつ何とか会場へ。SoEriカーで来てた面子とも合流して、雪の中1時間ほど待たされたNモッティの悲劇を聞いて笑うw
長い長い予約受付を済ましていざ本戦へ
ランド17
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
2 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2 《Underground Sea》
1 《Volcanic Island》
1 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
3 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《沈黙/Silence》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1 《強迫/Duress》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《溶融/Meltdown》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《無垢の血/Innocent Blood》
1 《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1 《方向転換/Divert》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
メインはまー普通な58枚
《残響する真実/Echoing Truth》は1枚スペースができたので、サイド枠を開けるためにメインに採用。たまに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2とかバウンスして時間稼げたり、メイン《神聖の力線/Leyline of Sanctity》にggしなくて良かったり
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》は対チメリカ用に無理矢理採用。
ずっとチメリカに負け続け、数少ない勝てた時を考えると《闇の腹心/Dark Confidant》が長時間生きてて《Hymn to Tourach》で減らされたハンドから復帰できた時が殆どだったので追加の《闇の腹心/Dark Confidant》として採用
不利なデッキに関してはあれば多分役に立つし、有利なデッキに関しては《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》+6枚のハンドでもどうせ負けないだろうって安易な考えw
続いてサイド
《溶融/Meltdown》はドランT田のロームにチャリスX=0、1でイワされた経験からずっと採用。うっかり親和に逆転するための時間を稼いでくれる時も
続いて問題の4枚
《無垢の血/Innocent Blood》
SnT相手やチメリカなどへ。普通に《死の印/Deathmark》とか一応《Chain Lightning》とかも考えたけど、使ってて悪くなかったのでそのまま採用
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
CTG相手に出して生き残ったら《恭しき沈黙/Reverent Silence》打ったり《沈黙/Silence》からコンボ狙ったり。非常に怪しい枠、実戦で投入したけど引かなかったw
《方向転換/Divert》
《Hymn to Tourach》を打ち返し隊。運良く引けてて《思考囲い/Thoughtseize》されなくて《方向転換/Divert》決めないとチメリカには勝てないんだよ!!
《呪文貫き/Spell Pierce》
2枚目の《方向転換/Divert》の予定だったけど、一応丸くこっちに
たまに輝いたりもしたけど、インアウト下手なオレは入れにくいw
R1 チメリカ FMpさん
G1
ハンデスで手札を覗いて唯一のカウンターだった《目くらまし/Daze》を落とす。
相手の初動が《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》だった?のでゆっくりと構えて《むかつき/Ad Nauseam》から勝ち
G2
《思考囲い/Thoughtseize》→《Hymn to Tourach》→《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》張ってボブでチャンプしながら粘ったけどチューターor願いを引けずに負け
G3
《沈黙/Silence》を《目くらまし/Daze》させて手札1枚+ランドになった相手に《むかつき/Ad Nauseam》を通すが捲れが悪くライフ4までチューター系が存在せず・・・
頼むぞーと捲り続けた所で《燃え立つ願い/Burning Wish》!!
一応《呪文貫き/Spell Pierce》をケアしつつストームとマナを稼いで勝ち。見えてない1枚は《呪文貫き/Spell Pierce》っぽかったから危なかったw
1-0
R2 チメリカ
G1
開始2T目くらいで相手がチメリカだと悟り、自分の普段の行いを振り返るw
しかし、相手も微妙な感じの立ち上がりだったので無事《むかつき/Ad Nauseam》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《方向転換/Divert》キープ→《思考囲い/Thoughtseize》乙
《Hymn to Tourach》まで喰らって復帰できず撲殺される
G3
《思考囲い/Thoughtseize》からスタートして相手の《Hymn to Tourach》を落とす
相手の《思考囲い/Thoughtseize》は甘んじて受けて2T目ドローが《闇の腹心/Dark Confidant》!
《闇の腹心/Dark Confidant》をプレイしたトコで
相手『まじか~持ってなかったですよね~』
あっぽー『いやー見落としちゃってたのかもしれませんよー』
相手『ねーよwねーよw』
《強迫/Duress》でハンドはランドと《もみ消し/Stifle》*2《Force of Will》だったので《Force of Will》を落としてボブビート
2匹目も出していけると思うが《むかつき/Ad Nauseam》を捲ってライフが不味くw
相手はもうボブ死待ちとなったので《思案/Ponder》&《渦まく知識/Brainstorm》で粘ることに
ライフ1になってから《思案/Ponder》で積み込んでLED*2で0点
《渦まく知識/Brainstorm》で積み込んでランド*2で0点
無理矢理テンドリルをもみ消されて2点でライフ3
ランド、2マナスペルでライフ1で2体パンチして相手のライフが2になったので《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で吸って勝ち!
マジギリギリだったw
2-0
R3 CTG (多分茶鴨さんだと思うけど未確認)
G1
お互い青系のフェッチを置いてエンドだったので
2T目フェッチ起動から《思案/Ponder》で《思考囲い/Thoughtseize》を見つけたので《Underground Sea》を置いて《思考囲い/Thoughtseize》→《Force of Will》
そして返しで当然置かれる《相殺/Counterbalance》
マジでオレは日ごろの行いを見直したほうがいいのか、この当たり方はw
とりあえず《《思案/Ponder》》を打つとトップは《Tundra》
無事通ったので手札調整してエンド
相手も《Tundra》置くだけでエンドだったので仕掛けてみることに
ハンドに《沈黙/Silence》あるけど、打ったら1マナ足りないぜーなブッパ
とりあえず前提が相手のトップが0マナ&2マナで無いことなので《水蓮の花びら/Lotus Petal》を置いてみると《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》がチラり・・・
オレは手札を投げるぞJOJOー!
無事《むかつき/Ad Nauseam》まで通ったので適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《呪文貫き/Spell Pierce》+1マナハンド調整キープで2T目《相殺/Counterbalance》を貫け、2枚目の《相殺/Counterbalance》も《Force of Will》で切らせる事ができたけど《Force of Will》されたのが《むかつき/Ad Nauseam》でこっちも復帰できずにクロック出されてボッコ
G3
ボブキープで出してビートを始めるが《剣を鍬に/Swords to Plowshares》で処理され《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《相殺/Counterbalance》も揃い抵抗ができないまま負け
G2はもうちょい戦い方があったかもしれない、G3は無理ゲーw
2-1
R4 BURグッドスタッフ?
1マナ3点火力2種に《渦まく知識/Brainstorm》《墓忍び/Tombstalker》《闇の腹心/Dark Confidant》とか入ってた
G1
先手で《汚染された三角州/Polluted Delta》→《Underground Sea》から《思考囲い/Thoughtseize》
《火+氷/Fire/Ice》
《墓忍び/Tombstalker》
《稲妻/Lightning Bolt》
《闇の腹心/Dark Confidant》
などが見えたのでとりあえず《闇の腹心/Dark Confidant》を落とす
2T目は《思案/Ponder》を打って《Underground Sea》を置いてエンドすると
相手『・・・《思考囲い/Thoughtseize》《思案/Ponder》・・・何デッキかな・・・』
エンドに《稲妻/Lightning Bolt》でライフが減るが相手も特に行動はなく相手エンドに《渦まく知識/Brainstorm》を打って3T目
色マナだけ受けを広くするなら《宝石鉱山/Gemstone Mine》だったけど、ちょっと試したくなって《思案/Ponder》*2から《Tropical Island》を置いてエンドしてみる
相手『ああ、はいはい。チメリカ ね・・・』
あっぽー『(よおおおおおしw)』
相手が《墓忍び/Tombstalker》を出して青マナ無しでエンドして着たので《宝石鉱山/Gemstone Mine》から《水蓮の花びら/Lotus Petal》《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を置いたトコで相手も悟ったみたいでお互い笑いながらストームとマナを数えて勝ち
G2
ハンデスから火力を抜きつつ手札を整えるが、相手のクロックと火力が多く《Force of Will》とかケアしてられなくなったので《目くらまし/Daze》と《呪文貫き/Spell Pierce》だけケアしてブッパ
相手の手札は《呪文貫き/Spell Pierce》だけだったようで無事ストーム9の《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
3-1
R5 Zoo
G1お互い1マリ
相手《貴族の教主/Noble Hierarch》スタート?で2パンされたトコで《むかつき/Ad Nauseam》スタート
ライフ9で余裕で足りたのでストップしてストームを稼いでいると《火炎破/Fireblast》を打たれ、慢心して捲り過ぎなくてよかったーと思いつつストーム13くらいの《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2相手1マリ
《野生のナカティル/Wild Nacatl》スタートでランドが《Savannah》だけで止まったので2点喰らい、ハンデスで確認してるハンドに《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》が加わって無いことだけを祈りつつ《むかつき/Ad Nauseam》で勝ち
4-1
R6 ダークホライズンズ りょーちんさん
着席して相手を待ってるとどこかで見たイケメンが来たので『どこで見た方だったけなぁ・・・』と記憶を辿っていると数戦前にネタ蒔きさんとフィーチャーマッチで戦ってた方だと思い出す。
G1相手1マリ
《むかつき/Ad Nauseam》ブッパハンドをキープしたら当然《思考囲い/Thoughtseize》から抜かれてスピードダウン
でも相手のマナベースが《地平線の梢/Horizon Canopy》と《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》だったので地味にダメージが蓄積されていく
相手ライフが12まで落ち込んだので手札から適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2相手1マリ
後手なんでスペルでブン周り期待のサイドプランで
1T目《闇の腹心/Dark Confidant》展開からハンデスを引かれ《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》に驚かれつつも普通に撲殺されて負け
G3相手1マリ
《Volcanic Island》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
の初手でちょっと悩む。
恐らくだが、相手ハンデス前に1マナ出せれば勝ち。ハンデススタートでも黒マナ引ければ《闇の腹心/Dark Confidant》で復帰もできるだろうし
冒険ハンドだけど結局キープ
当然1T目は《Volcanic Island》を置いてエンド
相手は《Bayou》から《強迫/Duress》
単純に考えるなら《燃え立つ願い/Burning Wish》
《根絶/Extirpate》あるなら《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
ウケ狙いなら《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》だなーと思ってると悩んで《燃え立つ願い/Burning Wish》を落とされる
うーん、大分怪しくなってきたぞーって所でトップが《冥府の教示者/Infernal Tutor》
勿論何もできずにエンド
ここで追加のハンデスだけは勘弁と思ってると《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》だったのでほっとしつつドローが《汚染された三角州/Polluted Delta》!!!
フェッチから《Underground Sea》で《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3セットから《冥府の教示者/Infernal Tutor》で《むかつき/Ad Nauseam》と繋いで勝ち
りょーちんさんの初手から考えてみると
初動《強迫/Duress》→LED
LEDバラ撒かれたら2枚目の《強迫/Duress》で《燃え立つ願い/Burning Wish》でスローダウン狙い。バラ撒かれなかったら《根絶/Extirpate》で半gg
ブレストで神ドローされない限り決まらないから根絶期待から2枚目強迫で確実に潰しておいてそれから独楽設置でよかったかも
まーでもオレの2枚のドローが強かったw
5-1
R7 青黒t白ANT 亡骸さん
G1相手ダブマリ
3T目に《むかつき/Ad Nauseam》で2パターン勝てるプランがあるも、1パターン目は足し算が出来ない子でスルー、2パターン目は見落としでスルーと雑魚プレイして《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で18点止まり
まーでも手札に《燃え立つ願い/Burning Wish》も《苦悶の触手/Tendrils of Agony》もあるから次のターンで打って勝ちだなーと思ってると
まさかの《渦まく知識/Brainstorm》で整いました!20点!で死亡
ヌルいを通り越して死んだ方がマシだと久しぶりに思ったw
G2先手1マリ
《闇の腹心/Dark Confidant》が2:3?となってどうにもならずに負け
終わった後に話を聞いてみるとANT2人を斬ってオレで3人目とかw
シングルエリミ進出後も決勝まで行かれたみたいで流石・・・
5-2
当日は5-2で上出来だったなーとか思ったけど、帰って風呂入ってるとなんでもう一勝できなかったのか、R7のG1は何してたんだよ!っていう思いがw
もうちょっと自信持ってプレイできる程度にはやりこまないといけないなー
安定全敗(´゚д゚`)
うおーマジかーここまで勝てないモンかーと思いつつ、遅れてきたK林さんのダーホラをボコることで精神の安定を図ろうとする
が、まさかのメイン負け
サイド後1-1で結果負け(´゚д゚`)!?
ブックアイアランド閉店後、H谷川さん&K林さんと飯を食って帰宅。
本当はK林邸に泊まる予定だったけど、仕事の都合で明日車を使えないので返却しに
めんどくせーと思ってたけど、一旦帰宅してデッキを微調整し直せたのは良かったと思う
微調整して予定通り5時に起床、準備も完了し約束の時間まで待つだけ・・・
連絡予定時刻になっても連絡が来ないので従者さんに連絡したら今から出発するとのこと・・・まー10分20分くらい遅れても大丈夫かw
そこそこ吹雪く中、何故か誰も目的地を知らないとか言うので携帯で調べつつ何とか会場へ。SoEriカーで来てた面子とも合流して、雪の中1時間ほど待たされたNモッティの悲劇を聞いて笑うw
長い長い予約受付を済ましていざ本戦へ
ランド17
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
2 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2 《Underground Sea》
1 《Volcanic Island》
1 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
4 《思案/Ponder(M10)》
4 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond(MIR)》
3 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《沈黙/Silence》
2 《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》
1 《強迫/Duress》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
サイドボード
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《溶融/Meltdown》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1 《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《無垢の血/Innocent Blood》
1 《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
1 《方向転換/Divert》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
メインはまー普通な58枚
《残響する真実/Echoing Truth》は1枚スペースができたので、サイド枠を開けるためにメインに採用。たまに《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2とかバウンスして時間稼げたり、メイン《神聖の力線/Leyline of Sanctity》にggしなくて良かったり
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》は対チメリカ用に無理矢理採用。
ずっとチメリカに負け続け、数少ない勝てた時を考えると《闇の腹心/Dark Confidant》が長時間生きてて《Hymn to Tourach》で減らされたハンドから復帰できた時が殆どだったので追加の《闇の腹心/Dark Confidant》として採用
不利なデッキに関してはあれば多分役に立つし、有利なデッキに関しては《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》+6枚のハンドでもどうせ負けないだろうって安易な考えw
続いてサイド
《溶融/Meltdown》はドランT田のロームにチャリスX=0、1でイワされた経験からずっと採用。うっかり親和に逆転するための時間を稼いでくれる時も
続いて問題の4枚
《無垢の血/Innocent Blood》
SnT相手やチメリカなどへ。普通に《死の印/Deathmark》とか一応《Chain Lightning》とかも考えたけど、使ってて悪くなかったのでそのまま採用
《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》
CTG相手に出して生き残ったら《恭しき沈黙/Reverent Silence》打ったり《沈黙/Silence》からコンボ狙ったり。非常に怪しい枠、実戦で投入したけど引かなかったw
《方向転換/Divert》
《Hymn to Tourach》を打ち返し隊。運良く引けてて《思考囲い/Thoughtseize》されなくて《方向転換/Divert》決めないとチメリカには勝てないんだよ!!
《呪文貫き/Spell Pierce》
2枚目の《方向転換/Divert》の予定だったけど、一応丸くこっちに
たまに輝いたりもしたけど、インアウト下手なオレは入れにくいw
R1 チメリカ FMpさん
G1
ハンデスで手札を覗いて唯一のカウンターだった《目くらまし/Daze》を落とす。
相手の初動が《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》だった?のでゆっくりと構えて《むかつき/Ad Nauseam》から勝ち
G2
《思考囲い/Thoughtseize》→《Hymn to Tourach》→《タルモゴイフ/Tarmogoyf》*2
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》張ってボブでチャンプしながら粘ったけどチューターor願いを引けずに負け
G3
《沈黙/Silence》を《目くらまし/Daze》させて手札1枚+ランドになった相手に《むかつき/Ad Nauseam》を通すが捲れが悪くライフ4までチューター系が存在せず・・・
頼むぞーと捲り続けた所で《燃え立つ願い/Burning Wish》!!
一応《呪文貫き/Spell Pierce》をケアしつつストームとマナを稼いで勝ち。見えてない1枚は《呪文貫き/Spell Pierce》っぽかったから危なかったw
1-0
R2 チメリカ
G1
開始2T目くらいで相手がチメリカだと悟り、自分の普段の行いを振り返るw
しかし、相手も微妙な感じの立ち上がりだったので無事《むかつき/Ad Nauseam》から《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《方向転換/Divert》キープ→《思考囲い/Thoughtseize》乙
《Hymn to Tourach》まで喰らって復帰できず撲殺される
G3
《思考囲い/Thoughtseize》からスタートして相手の《Hymn to Tourach》を落とす
相手の《思考囲い/Thoughtseize》は甘んじて受けて2T目ドローが《闇の腹心/Dark Confidant》!
《闇の腹心/Dark Confidant》をプレイしたトコで
相手『まじか~持ってなかったですよね~』
あっぽー『いやー見落としちゃってたのかもしれませんよー』
相手『ねーよwねーよw』
《強迫/Duress》でハンドはランドと《もみ消し/Stifle》*2《Force of Will》だったので《Force of Will》を落としてボブビート
2匹目も出していけると思うが《むかつき/Ad Nauseam》を捲ってライフが不味くw
相手はもうボブ死待ちとなったので《思案/Ponder》&《渦まく知識/Brainstorm》で粘ることに
ライフ1になってから《思案/Ponder》で積み込んでLED*2で0点
《渦まく知識/Brainstorm》で積み込んでランド*2で0点
無理矢理テンドリルをもみ消されて2点でライフ3
ランド、2マナスペルでライフ1で2体パンチして相手のライフが2になったので《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で吸って勝ち!
マジギリギリだったw
2-0
R3 CTG (多分茶鴨さんだと思うけど未確認)
G1
お互い青系のフェッチを置いてエンドだったので
2T目フェッチ起動から《思案/Ponder》で《思考囲い/Thoughtseize》を見つけたので《Underground Sea》を置いて《思考囲い/Thoughtseize》→《Force of Will》
そして返しで当然置かれる《相殺/Counterbalance》
マジでオレは日ごろの行いを見直したほうがいいのか、この当たり方はw
とりあえず《《思案/Ponder》》を打つとトップは《Tundra》
無事通ったので手札調整してエンド
相手も《Tundra》置くだけでエンドだったので仕掛けてみることに
ハンドに《沈黙/Silence》あるけど、打ったら1マナ足りないぜーなブッパ
とりあえず前提が相手のトップが0マナ&2マナで無いことなので《水蓮の花びら/Lotus Petal》を置いてみると《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》がチラり・・・
オレは手札を投げるぞJOJOー!
無事《むかつき/Ad Nauseam》まで通ったので適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2
《呪文貫き/Spell Pierce》+1マナハンド調整キープで2T目《相殺/Counterbalance》を貫け、2枚目の《相殺/Counterbalance》も《Force of Will》で切らせる事ができたけど《Force of Will》されたのが《むかつき/Ad Nauseam》でこっちも復帰できずにクロック出されてボッコ
G3
ボブキープで出してビートを始めるが《剣を鍬に/Swords to Plowshares》で処理され《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《相殺/Counterbalance》も揃い抵抗ができないまま負け
G2はもうちょい戦い方があったかもしれない、G3は無理ゲーw
2-1
R4 BURグッドスタッフ?
1マナ3点火力2種に《渦まく知識/Brainstorm》《墓忍び/Tombstalker》《闇の腹心/Dark Confidant》とか入ってた
G1
先手で《汚染された三角州/Polluted Delta》→《Underground Sea》から《思考囲い/Thoughtseize》
《火+氷/Fire/Ice》
《墓忍び/Tombstalker》
《稲妻/Lightning Bolt》
《闇の腹心/Dark Confidant》
などが見えたのでとりあえず《闇の腹心/Dark Confidant》を落とす
2T目は《思案/Ponder》を打って《Underground Sea》を置いてエンドすると
相手『・・・《思考囲い/Thoughtseize》《思案/Ponder》・・・何デッキかな・・・』
エンドに《稲妻/Lightning Bolt》でライフが減るが相手も特に行動はなく相手エンドに《渦まく知識/Brainstorm》を打って3T目
色マナだけ受けを広くするなら《宝石鉱山/Gemstone Mine》だったけど、ちょっと試したくなって《思案/Ponder》*2から《Tropical Island》を置いてエンドしてみる
相手『ああ、はいはい。チメリカ ね・・・』
あっぽー『(よおおおおおしw)』
相手が《墓忍び/Tombstalker》を出して青マナ無しでエンドして着たので《宝石鉱山/Gemstone Mine》から《水蓮の花びら/Lotus Petal》《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を置いたトコで相手も悟ったみたいでお互い笑いながらストームとマナを数えて勝ち
G2
ハンデスから火力を抜きつつ手札を整えるが、相手のクロックと火力が多く《Force of Will》とかケアしてられなくなったので《目くらまし/Daze》と《呪文貫き/Spell Pierce》だけケアしてブッパ
相手の手札は《呪文貫き/Spell Pierce》だけだったようで無事ストーム9の《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
3-1
R5 Zoo
G1お互い1マリ
相手《貴族の教主/Noble Hierarch》スタート?で2パンされたトコで《むかつき/Ad Nauseam》スタート
ライフ9で余裕で足りたのでストップしてストームを稼いでいると《火炎破/Fireblast》を打たれ、慢心して捲り過ぎなくてよかったーと思いつつストーム13くらいの《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2相手1マリ
《野生のナカティル/Wild Nacatl》スタートでランドが《Savannah》だけで止まったので2点喰らい、ハンデスで確認してるハンドに《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》が加わって無いことだけを祈りつつ《むかつき/Ad Nauseam》で勝ち
4-1
R6 ダークホライズンズ りょーちんさん
着席して相手を待ってるとどこかで見たイケメンが来たので『どこで見た方だったけなぁ・・・』と記憶を辿っていると数戦前にネタ蒔きさんとフィーチャーマッチで戦ってた方だと思い出す。
G1相手1マリ
《むかつき/Ad Nauseam》ブッパハンドをキープしたら当然《思考囲い/Thoughtseize》から抜かれてスピードダウン
でも相手のマナベースが《地平線の梢/Horizon Canopy》と《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》だったので地味にダメージが蓄積されていく
相手ライフが12まで落ち込んだので手札から適当ストームから《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で勝ち
G2相手1マリ
後手なんでスペルでブン周り期待のサイドプランで
1T目《闇の腹心/Dark Confidant》展開からハンデスを引かれ《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》に驚かれつつも普通に撲殺されて負け
G3相手1マリ
《Volcanic Island》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
の初手でちょっと悩む。
恐らくだが、相手ハンデス前に1マナ出せれば勝ち。ハンデススタートでも黒マナ引ければ《闇の腹心/Dark Confidant》で復帰もできるだろうし
冒険ハンドだけど結局キープ
当然1T目は《Volcanic Island》を置いてエンド
相手は《Bayou》から《強迫/Duress》
単純に考えるなら《燃え立つ願い/Burning Wish》
《根絶/Extirpate》あるなら《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
ウケ狙いなら《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》だなーと思ってると悩んで《燃え立つ願い/Burning Wish》を落とされる
うーん、大分怪しくなってきたぞーって所でトップが《冥府の教示者/Infernal Tutor》
勿論何もできずにエンド
ここで追加のハンデスだけは勘弁と思ってると《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》だったのでほっとしつつドローが《汚染された三角州/Polluted Delta》!!!
フェッチから《Underground Sea》で《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》*3セットから《冥府の教示者/Infernal Tutor》で《むかつき/Ad Nauseam》と繋いで勝ち
りょーちんさんの初手から考えてみると
初動《強迫/Duress》→LED
LEDバラ撒かれたら2枚目の《強迫/Duress》で《燃え立つ願い/Burning Wish》でスローダウン狙い。バラ撒かれなかったら《根絶/Extirpate》で半gg
ブレストで神ドローされない限り決まらないから根絶期待から2枚目強迫で確実に潰しておいてそれから独楽設置でよかったかも
まーでもオレの2枚のドローが強かったw
5-1
R7 青黒t白ANT 亡骸さん
G1相手ダブマリ
3T目に《むかつき/Ad Nauseam》で2パターン勝てるプランがあるも、1パターン目は足し算が出来ない子でスルー、2パターン目は見落としでスルーと雑魚プレイして《苦悶の触手/Tendrils of Agony》で18点止まり
まーでも手札に《燃え立つ願い/Burning Wish》も《苦悶の触手/Tendrils of Agony》もあるから次のターンで打って勝ちだなーと思ってると
まさかの《渦まく知識/Brainstorm》で整いました!20点!で死亡
ヌルいを通り越して死んだ方がマシだと久しぶりに思ったw
G2先手1マリ
《闇の腹心/Dark Confidant》が2:3?となってどうにもならずに負け
終わった後に話を聞いてみるとANT2人を斬ってオレで3人目とかw
シングルエリミ進出後も決勝まで行かれたみたいで流石・・・
5-2
当日は5-2で上出来だったなーとか思ったけど、帰って風呂入ってるとなんでもう一勝できなかったのか、R7のG1は何してたんだよ!っていう思いがw
もうちょっと自信持ってプレイできる程度にはやりこまないといけないなー
コメント
今度試してみます。
メイン腹心1 サイド腹心3アリーナ1じゃいけない理由あるの?
なんかすごく常識に囚われてるような気がするのだけど勘違いかな?
チメリカにボブを除去できるスペルってあるの?
そして、あるのならそれをサイドインするっていうのがチメリカ側のセオリーなの?
どのチメリカにも入ってる除去としては喉首狙い、少数だと暗黒破や見栄え損ないがあるね。全部メインから採用されてて、メインからアウトするカードは他にあるからサイドに採られてる場合はインしてくるはず
チメリカ側がそういう対応してくるのはしらなかったな。勉強になったよ。
こういう話は俺を理解しようと思ってくれないとできないよね。付き合ってくれてありがとう。
全然関係ないんだけど、古い知り合いと意見するときの口調がソックリで懐かしく思ったw