11/19FNM

2010年11月20日 TCG全般
デッキは前回の赤t黒をさらにブッパ向きにしたモノ
ttmnは逆に除去火力大目で調製してるみたいで現状じゃ全然違うレシピにw

ランド23
4 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
3 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
1 《くすぶる尖塔/Smoldering Spires》
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
5 《山/Mountain》

4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4 《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
2 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》

4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《突撃のストロボ/Assault Strobe》
1 《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb》
3 《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
2 《冒険者の装具/Adventuring Gear》
3 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2 《闇の後見/Dark Tutelage》

サイド
4 《破滅の刃/Doom Blade》
4 《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
3 《反逆の印/Mark of Mutiny》
2 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》

ミシュラが1枚山か単純に山を1枚追加して《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》を入れようかと思ってたけど調整する時間がなくてややいい加減な構成に

ダイスで勝って3T目に相手がキツいと思えるだけのダメージを与えれるような構成にしたつもりだけど、メインもサイドもまだ変更すべきトコが多いと思う

R1 UR赤昇天 K脇さん
G1先手1マリ?
ガイドスタートするが毎回ランドが捲れてっ´Д`)っ
でも相手もランド置いてディスカードとイマイチな感じ

徐々に生物は処理されていくが、相手がハンド調整や昇天設置を優先してマナを寝かした所に《壊滅的な召喚/Devastating Summons》をX=5で撃ち、ライフ12に2Tクロックを突きつける

《乱動への突入/Into the Roil》キッカーで1匹処理されるが、その後も何も引かなかったらしくて勝利

G2後手
山1枚ガイド2キープはヌルキープ。
相手が昇天3個設置してカウンターを乗せ始めるくらいまで2枚目のランドが見つからずに乙

G3先手1マリ
三度ガイドスタートとなるも、マリガン多い気がするぞw
G1同様相手がマナフラッド気味なので遠慮なく殴り続けて《壊滅的な召喚/Devastating Summons》から《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》キッカー

《ハリマーの深み/Halimar Depths》でランド3枚が見えてたらしく、投了・・・

2-1


R2 緑単エルドラージ OOUTさん
G1先手1マリ
M10ランド+ミシュラしかランドが無く、初動2T目なハンドを仕方なくキープすると相手はさらにマリガン宣言・・・

ノールックキープするぜ!と言いつつ、5枚の中にランドが《ウギンの目/Eye of Ugin》しかなかったらしくさらにマリガン。

そして気が付いたら3枚でスタートという悲惨さ・・・

2T目ガイド、3T目百足から4T目にフェッチ+ストロボパンチで流石に勝ちw


G2後手1マリ
《カルニの庭/Khalni Garden》や《成長の発作/Growth Spasm》のトークンが邪魔で思ったようにダメージを与えれず《強情なベイロス/Obstinate Baloth》がコンニチハ

《窯の悪鬼/Kiln Fiend》のブロックしないなら凄いダメージ与えるかもよ!アタックをブロックしてもらって1匹目処理

そしたら2匹目がコンニチハ・・・

《闇の後見/Dark Tutelage》のお陰でハンドは十分な感じだったのでとりあえずブロッカーを減らせれると良いなーと思い《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》キッカーから《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》*2と《ゴブリンの先達/Goblin Guide》でパンチ

ここで
先達→ベイロス
奇襲隊→カルニトークン
奇襲隊→落とし子トークン
と、全ブロッカーを使ってくれたのがかなり助かった。ライフも15あったからブロッカーありだと流石に射程圏外だった

ブロック後に落とし子トークンをサクってウギンから《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》(´゚д゚`)

どうせ悠長なことしてられないので余ったマナで《闇の後見/Dark Tutelage》の2枚目を張ってエンド

《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》に1パンされてライフ11になり《闇の後見/Dark Tutelage》2枚で合計3マナ↑が捲れると即負けな状況だが、フェッチと先達が捲れてセーフ!そしてドローが《反逆の印/Mark of Mutiny》

相手はライフ15で9マナと《惑いの迷路/Mystifying Maze》《ウギンの目/Eye of Ugin》が起きており、こっちはライフ10の6マナで場に奇襲隊2

ハンドが
《稲妻/Lightning Bolt》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《破滅の刃/Doom Blade》
だったかな?

結果的に《反逆の印/Mark of Mutiny》が素直に通ってマスティ奪えたのでフェッチセット起動から《壊滅的な召喚/Devastating Summons》+《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》キッカーで勝ち

結果だけみるなら《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》を出したターンに先達で見えていた《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を出して、次のターン殴らずに《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》を出すのが一番だったかも

2-0


R3 緑単エルドラージ 従者さん
G1お互い1マリ
1T目 先達パンチ→ジョラーガ展開
2T目 先達パンチ、百足展開→ジョラーガレベルアップ、壁展開
3T目 引いた山をセットして召還+奇襲隊キッカーパンチ→先達ブロックで残り2
→フルタップからワーム
4T目 ランドトップなら勝ちや!・・・殴れずエンド→全塵で投了

なんなんだこのお互いの見事なツモはw
3T目にランド引けた時点では勝ったと思ってたのに・・・フェッチじゃなかったのが甘かったのか・・・

G2先手1マリ
ランド4スペル2を仕方なくキープ
追加でランド3枚くらい引いてベイロスにワームが出てきて死亡・・・

《反逆の印/Mark of Mutiny》があればワンチャンスな場面ができそうだったけど《カルニの庭/Khalni Garden》トップでトークンが沸いてどうにもならず、加えてワーム2パンチ目で捲くれるライフ圏外に行ってしまったので投了

0-2

大会結果2-1で終われたけど、マリガン多くね?とか言ったら本家マリガン職人の人達に怒られるかなw
ランドが2枚見えたら大抵キープするんだけど、ランドが1枚とか0枚のマリガンがホント多かった。シャッフルが悪いのかなぁ・・・

ANTも2回ライフ15↑からむかついてもマナソースorチューターが一切捲れなかったり、他にもメンドクサイ事もあったし、そういう日だったのかもしれないw

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索