毎回当日の行動開始予定時刻1時間前まで予定が確定しないのは何とかして欲しいよな、正座協会会長さん・・・

20時から行動予定だったけど、19時半にやっと連絡が来て、合流してブックアイランドへ行く事に

着いてからはスタンの調整ということで会長(ヴァラクート)vsK林さん(獣相ナヤ)
何かメイン紅蓮地獄がブッ刺さったり、普通に緑タイタンが出てきたりでナヤが・・・

閉店まで打ってジョイフルで飯食いつつ駄弁る
結構内容が濃くて(真面目な意味で)面白かったし、公式の某コラムと重なる部分もあったから気が向いたらこっちも書こうかなw

飯食った後は従者さんを回収してK林邸で調整
対会長ヴァラクートは勝ち越しでいい感じかなーと思ってるとSoEriさんからメールが来て、今(午前3時ごろ)から来るとのことw

SoEriさんが到着してからは会長vsSoEriさん(エスパーコン)を見学
メインの《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》にSoEriさんが噴くw

会長ダウン後はレガシーでSoEriさんと対戦
青t黒魚でシュプリームブルーやヴァラクートとやるが相性もあってほぼ全勝?

会長が起きたのでデッキを託して今度はオレが寝る
2時間ほど寝て起きて顔を洗って部屋に戻るとK林さんがオレのデッキを弄ってたので

あっぽー『何してんすか・・・』

K林『サイドチェック☆』

あっぽー『・・・・・・・見んなよ』

寝起きで普通に軽くキレ発言をしたのは失言だった、マジさーせんw
その後は適当に出発して岡西へ

デッキ名:松本語 ~まつしょーシャーク~

土地25
4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《島/Island》
4 《平地/Plains》
1 《惑いの迷路/Mystifying Maze》

スペル35
4 《流刑への道/Path to Exile》
1 《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1 《境界線の隊長/Perimeter Captain》
4 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《急使の薬包/Courier’s Capsule》
2 《剥奪/Deprive》
2 《本質の散乱/Essence Scatter》
3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2 《否定の壁/Wall of Denial》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《威圧の王笏/Scepter of Dominance》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 《審判の日/Day of Judgment》
2 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》

サイド15
3 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《否認/Negate》
1 《標本集め/Gather Specimens》
1 《精神固めの宝珠/Mindlock Orb》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《審判の日/Day of Judgment》
1 《乱動への突入/Into the Roil》
1 《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》
1 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》

対コントロールや蔦系のデッキで前兆の壁がキャントリップか1パンフォグにしかならないので思い切って解雇して安定の否定の壁を採用

ドロー数が減ると不安なので4枚で4ドローを埋めるために青カプセルで2枚追加で4ドローとドロー数だけは補給しておく

否定の壁3でも良かったんだけど、相手の数に任せたアタックを抑止したかったので隊長を採用。本質の部分は否認かキャンセルはどうかーと言われたけど、蔦系デッキを押さえれるように本質のままで行ったが失敗だったかもしれない

メインで強かったのは《威圧の王笏/Scepter of Dominance》
これのお陰で勝てた試合もあるくらい。迷路とあわせて後半は相手のアタックをかなり止めてくれた

スタンの大きい大会は多分最後なので自分のデッキについて無駄に長く書いてみました
それじゃ本戦へ

R1 青白コン ○○
G1
お互い青白タップインランドスタートでげんなりw
序盤相手が先手だったこともあって5T目に旧ジェイス→リーク→リークで通される

たっぷりアドを稼がれたが、隙を見て《威圧の王笏/Scepter of Dominance》を通す
白棒のお陰で相手のミシュラを牽制でき、その間こっちは適当なトコでランドが止まった分ハンドが濃くなり、ジェイスの相殺合戦で勝利し、さらにペスも通る

ペスのトークンパンチ+ミシュラで削り、ギリギリで捌ききられるが再度ミシュラを引いて勝ち
G2
当然時間が足りず、お互いほぼ無傷でエクストラターンに突入して相手が投了


R2 赤緑ヴァラクート 大魔神さん ○○
G1
相手がランドストップしてる間にアドを稼ぎ、ミシュラとペスでゲームを決めに行く
相手がベイロスを出し延命されたのでミシュラで殴って削る

ベイロスで延命されたり、トークンを除去されたり《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》が走ってきたりして最終場面に

ミシュラとトークンが殴って?(とりあえず殴りすぎのミスだったw)相手のライフ2でエンドすると、土地パンプスペルからヴァラクート達成で隊長を除去して来る

さらに追加の《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》を出して来て、無人の荒野をガイア2+ベイロスが殴ってきて20点・・・

こちらのライフは18なので負けたかと思うが、ただ投了するよりはマシなのでベイロスに《流刑への道/Path to Exile》を打ち込んでみると、返しのミシュラで死ぬので投了するとのこと・・・

投了されたので秒で片付けてサイドボードへ。
ヴァラクート達成してたので《山/Mountain》サーチでおそらく負けてた。おそらくってか確定で負けてたw
G2
相手が緑マナなし事故の間に《精神固めの宝珠/Mindlock Orb》から《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で勝ち。これは酷いw


R3 トリコPWC 愚者屋さん ××
G1
序盤のカウンター合戦で否認とリークの差が出て苦しむ
ジェイスを何回か通されるが、相手はランドを多く引いていたみたいなのでなんとか試合になるかと思ったらやっぱり否認とリークの差が出てカウンターが機能せず、相手のペス奥義が決まる

しかし、クロックが薄かったので《境界線の隊長/Perimeter Captain》か悪斬でまだ捲くれる可能性があると思ってゲームを続けたが、ペス奥義の時点で見切って2set目に行くべきだったとアドバイスを頂く

サイドに《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》を採用してる時ならそうしたんだけどなぁ。今回のサイドだと対コントロールは不安があってイマイチ投了しきれなかった・・・

この辺の見切りが甘いのもダメだなー

結局何も引けないまま相手のクロックが足りて来たので投了
G2
相手の動きが悪く、なんとかライフ9まで削るが追加ターンで相手が無抵抗でもライフが1残る場だったのでクロック増加のために悪斬を展開→ジェイスでバウンスされて投了

変なミスもあったし、この試合はデッキ構築、戦闘プランを含めて要反省


R4 赤単 マサムーさん ××
G1
先手ダブマリで2ランドキープ
相手1T目からガイドで殴ってくるが、ランドが見えることなくそのまま死亡・・・
G2
ランド4ピン除去3キープで序盤は捌ききるが、捌いた後にランドを引き続けて苦悩火で負け

G1G2共に引きがイマイチだったのもあるけど、考えてみるとその時のサイドプランが良くなかったのではないかと思う
ピン除去増加である程度は捌けるようになってるんだから、PWを減らしたのは自分で息切れ原因を作ってる気がする。翻弄も3枚全部ブチ込んで良かった気がする


R5 グリクシス赤昇天 ○×○
G1
相手ランドストップにジェイスで漬け込んで勝ち
G2
苦悩火とバウンスに苦しんでる間に昇天達成から強迫でハンドぼろぼろ・・・
ライフ2まで翻弄で削るが、根本原理+コピーを喰らい、当然次のターンも根本で乙
G3
翻弄で色々指定しつつ削って、相手の頼みの綱の根本原理をカウンターして勝ち


R6 ナヤ同盟者 ○○
G1
《アクームの戦歌い/Akoum Battlesinger》スタートされるが《否定の壁/Wall of Denial》でガッチリキャッチ

カプセルと旧ジェイスでハンドを増やして白タイタンとミシュラで殴って勝ち
G2
後手ダブマリに2T目《アクームの戦歌い/Akoum Battlesinger》→3T目《アクームの戦歌い/Akoum Battlesinger》で死んだかと思うが、否定の壁を出して受けに回る

さらに《忘却の輪/Oblivion Ring》→《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》と出し、相手の《忘却の輪/Oblivion Ring》にも追加の《忘却の輪/Oblivion Ring》で対処

土地を際で潰して、マナリークを活かしつつ時間を稼ぎ、白タイタンを出して捲くりきり
身内に同盟者専門が居るから対同盟者はやり慣れてるってのもあるけど、何より引きが良かったのが一番の勝因か


折角デッキ名考えて来たのに結果は4-2とびみょー

優勝は最終戦で全勝のマツショーさんを倒したK林さんのナヤシャーマン
善行を積もうってことでジュニアにパックを配ってたけど、残ったパックのレアが酷すぎて噴いたw

一番の当たりが《セラの高位僧/Serra Ascendant》だったかもしれない・・・
大会後はブックアイランドでドラフト
会長がランド15枚で普通デッキに入らないだろーってカード満載にしてたので試合終了後に指摘する。てか、6マナ目指すデッキでランド15ってアンタドラフトやったことあるだろ・・・

オレも結局1-2だったので偉そうなことは言えないんだけどねっ´Д`)っ
対チャンタ星人さんとの対戦の2set目にミス(だったはず)があって、それが無ければ恐らく削りきれてたのがすげー残念

冷静に考えたら最低のミスだったのでしっかり反省しておきます・・・
ホント戦闘へったくそだわー

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索